国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/04/01 - 2007/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/04/01 - 2007/06/30 :::: ::::

セット表示

アドバイス : 愛(2007/04/16 16:14)

Re:アドバイス : もん(2007/04/16 20:39)
宗教勧誘おことわり : もみじ(2007/04/17 05:49)
宗教勧誘お断り!に賛成です : 凛子(2007/04/18 16:11)
国際結婚者は狙われやすい : もえ(2007/04/18 22:46)
Re:アドバイス : lilly(2007/04/22 14:22) << アメリカ
Re[2]:アドバイス : もえ(2007/04/22 16:48)
Re[3]:アドバイス : lilly(2007/04/23 13:39)
Re[4]:アドバイス : 愛(2007/04/26 16:49)
Re:アドバイス : ミシュー(2007/04/23 07:47)


返事を書く|リスト
1082 Root [1083] [1085] [1086] [1097] [1113]

アドバイス


( 2007/04/16 16:14 )
この欄をよく読みますが、みなさん、いろいろ悩みをかかえておられますね。私も、国際結婚1年目で、新たな問題が次々起こっていて、人事ではないのですが。

同じような経験をした人の意見はとても参考になり、励みになりますが、それが本当に正しいのか最善の方法なのか、疑問に思うことはありませんか?

例えば離婚が唯一の解決法とか、早いうちに分かれて他の人を探すべきとか。
自分の付き合っている人が本当に自分に合うか、しばらく同棲してみるべきとか、結婚は子供が出来てからすればいいとか、本当にそれが最善の方法だと思いますか?

私は聖書から役立つ指針を学んでいます。日本人の感覚からすると、聖書はキリスト教の教本で、読んでもわからないとか、洗脳されそうなので読むべきじゃないとか敬遠しがちでしょうか?

私は、聖書を読んで真の知識を得られたと確信しています。どうして世の中はこんなに悪いのか、どうして人は苦しむのか、将来どうなるのか、真の意味で「成功」とは何か、どうすれば幸福になるか、等の素朴な疑問に全部納得のいく答えが得られます。
それだけでも、すばらしいと思いませんか?

真の宗教は「愛」が特徴で、
ただで得た知識はただで与える精神が反映されるべき、
まずは、自分で調べて確信しなければ、いわゆるクリスチャンにはなれない、
その3点を知った時点で安心し、とりあえず聖書を学んでみようと思いました。

今でも、日々新たな問題に直面しますが、耐える力と解決する知恵を得つつ、なんとか対処しています。

興味があられる方には、情報をお分かちしたいです。もちろん、この欄では匿名、匿住所ですし、被害を被る心配なく気軽にコンタクトが取れるのではと思い、記入してみました。



BBS ID: J4YDQBQ.241.81


返事を書く|リスト
1083 [1082] [1084]

Re:アドバイス


もん ( 2007/04/16 20:39 )
宗教の勧誘??ですか?
こういうのって読んでてイマイチいい気がしないのは、私だけでしょうか?
そういう事はそーいったサイトでやって欲しい気がします。



BBS ID: ABEZOJL.103.219


返事を書く|リスト
1084 [1083] 返事なし

宗教勧誘おことわり


もみじ ( 2007/04/17 05:49 )
もんさんに1票。
こんなところで宗教勧誘など止めてください。



BBS ID: FPS3WNM.35.82


返事を書く|リスト
1085 [1082] 返事なし

宗教勧誘お断り!に賛成です


凛子 ( 2007/04/18 16:11 )
私も、もんさん、もみじさんに同感です。



BBS ID: 9OCPDLD.138.210


返事を書く|リスト
1086 [1082] 返事なし

国際結婚者は狙われやすい


もえ ( 2007/04/18 22:46 )
海外で多くの国際結婚者が宗教に誘われているのを見ました。
多くは苦境にいる人達で、どこから聞きつけるのかそういう人がターゲットになっているようでした。
また孤独感もあってか日本人国際結婚者で宗教関係のグループができていたりもしました。
それで心が救われるなら個人の自由ですが、その宗教の教義や運営に対して疑問を感じているにも関わらず、孤独感や苦しさから不本意な形で入信してしまわないよう気をつけましょう。

愛さんもご自分に合った宗教が必ずしも皆さんに合うとは限りませんから、見知らぬ人にこのような場所で勧めるのは控えたほうがよいかもしれません。
愛さんがその信仰によりお幸せならそれで十分ではありませんか?
人それぞれ“神さま”の捉え方は違っていいし、集団に属することが救いとは限りません。



BBS ID: MXLLYW4.167.210


返事を書く|リスト
1097 [1082] [1098]

Re:アドバイス


lilly ( 2007/04/22 14:22 )

話題対象 : アメリカ
私の旦那もクリスチャンで日常にいろいろ起こった問題などは聖書を通して解決するヒントを得ているようです。出来る限り教会へも行っています。旦那の子供達もクリスチャンの学校に行っていて毎日聖書の時間があるようです。朝仕事に行く前に聖書を少し読んでから行っています。 
旦那が車を運転する時はゴスペルを聞いています。 
食事をする時はいつも皆でお祈りをして神様に感謝をして「アーメン」と言ってから食べます。 
私は元々無宗教ですが、神は信じています。神さまを信じる事は悪い事だとは思いません。 
私はアメリカ在住ですが、アメリカ人の多くの人が日曜日は毎週のように教会に行っているようです。 
旦那や教会に行っている人達は聖書が人生の教科書みたいに思っているんだと思います。



BBS ID: 8O7IP2G.72.75


返事を書く|リスト
1098 [1097] [1107]

Re[2]:アドバイス


もえ ( 2007/04/22 16:48 )
私自身の経験でもわかりますが、アメリカの一定のエリアには熱心なキリスト教信者が多いですね。
きっと歴史的土壌、地域性などにそのような生活が合っているのかもしれません。
同様に世界各国にその土地や歴史、もしくは個人個人に合った宗教哲学があると思います。

私も一定の宗教団体には属していませんが、キリスト教において神と呼ぶもの(他の宗教では別の捉え方をするのでしょうが)の存在は信じています。

すなわち人生の教科書はいろいろな出版社から出ていて、どこが出版したものを選ぶのかは人それぞれだし、自分と違う教科書を選んだ人が間違えているとは言えないということになります。

そういう意味で多くの違った背景を持つ人々が集う場所での宗教談義は控えたほうが良いとよく言われるのだと思いますよ。



BBS ID: MXLLYW4.181.203


返事を書く|リスト
1107 [1098] [1111]

Re[3]:アドバイス


lilly ( 2007/04/23 13:39 )
私ももえさんの考え方に賛成です。自分の人生の教科書にする物は人それぞれで違うわけだし、又人それぞれで考え方も違ってくるから、いろんな人が集まる場所で宗教の話しはしない方が良いと思います。それを聞いた人のなかには宗教の勧誘かと思ってしまう人もいると思うので。 
私は仏教だろうがキリスト教だろうが神様は信じています。その国によって信じるものも違って来ると思います。 
 
以前、旦那に付き合って教会で行われるトエルブステップに何度か参加した事があるのですが、もともとクリスチャンではない私にはチンプンカンプンだったけど、皆それぞれに家庭もしくは自分自身に問題を抱えていて神を信じる事、聖書を信じる事でその問題と日々向かい合っているようです。 
でも、日本人の私から言わせてもらうと、「要は自分自身をいかに強く持つかでしょ〜」と思いました。弱い自分がいるから聖書とかに頼らないと自分が抱えている問題を解決出来ないと私は思います。 
でもそれは人それぞれで考え方が違うので、聖書を信じている人を否定したりはしません。 
 
例え何教であろうともその人がそれを信じて幸せに暮らしているのであればそれで良いと思うし、でもそれを他人には強制するものではないと思います(どこかの集まりの様に)。



BBS ID: 8O7IP2G.72.75


返事を書く|リスト
1111 [1107] 返事なし

Re[4]:アドバイス


( 2007/04/26 16:49 )
私のメッセージを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

勧誘お断りとか、こんな所で宗教の話をするのは良くないとか言われて、正直、残念です。

確かに、国や家庭によって教育は微妙に違い、それにより考え方や生き方にも違いがあると思いますが、でも、幸せになりたい、元気で長生きしたい、死にたくない、災害や犯罪などには巻き込まれたくない、汚染のないストレスのない所で生活したい、などは誰もが願うことではないでしょうか?

世の中これからどうなるか見通しがたつとしたら、知りたいと思いませんか?

もし、製造者からの取り扱い説明書みたいなものが、私達人間にも存在するとしたら、興味が沸きませんか?

学校や家庭、(テレビ等)の教育でそれらを知ることは可能だと思いますか?

私は、宗教の勧誘をするつもりは全くなく、(私個人で運営している訳ではないし、勧誘する意味、ありません。)自分の利益とか、自分の考えを広めたいとか、誰かを洗脳したいとか、単に友達を作りたいとか、そういうつもりで書き込んでいるわけでは全くありません。理由は、以前書いていた通りです。

ただ、万一、私のメッセージを見て興味を持ち、もっと知りたいと思う方がいらっしゃるとしたら、この場に書き込んだら、さらに非難をあびるかもしれないので、一応、仮のEmailアドレスを書いておきます。そちらの方へ。

再度、興味のない方は、無視してください。
momotarouzamuraipart2@yahoo.co.jp



BBS ID: J4YDQBQ.136.217


返事を書く|リスト
1113 [1082] 返事なし

Re:アドバイス


ミシュー ( 2007/04/23 07:47 )
宗教って本人の意思で入ったり、信仰を持つと思います。自分が良いからと言って他人を勧誘したり、押し付けたりするのは違うでしょう。キリスト教以外にもいろいろな宗教はあってそれを信仰している人達もいる訳ですよね。私の友人は教会の牧師です。彼女の家に行くと良いお話をしてくれます。なるほど〜って感心したり、感動したり。私の父の方はキリスト教信者なんです。私もキリスト教系の学校を出ましたがクリスチャンではありません。前の夫の実家もキリスト教の家庭でしたが元夫は信じていませんでしたね。今の夫の実家は無宗教みたいです。息子は以前キリスト教の学校に行っていましたが何となく合わないといって普通の?学校に移りました。でも金曜日の夜と日曜日には1人で教会に行っています。人それぞれの信仰の仕方があるのでそれで良いと思いませんか?宗教間の違いから戦争まで起こっている時代ですのでこう言う話題はあまりおおっぴらにしない方が良いと個人的には思います。



BBS ID: YQ4H0D6.210.121



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。