国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/01/01 - 2007/03/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2007/01/01 - 2007/03/31 :::: ::::

セット表示

妊婦と刺激物 : キムチ(2007/02/13 02:13)

Re:妊婦と刺激物 : maho(2007/02/13 10:34)
Re[2]:妊婦と刺激物 : キムチ(2007/02/13 14:29)


返事を書く|リスト
964 Root [965]

妊婦と刺激物


キムチ ( 2007/02/13 02:13 )
国際結婚とかけ離れている質問かもしれないのですが・・・。
現在日本を離れて暮らしています。
妊娠中なのですが、とにかく辛い物が恋しくなってしまいました。
でも、私のいる国では胎児によくないとされていて、通常の辛い物は禁止されています。ワサビはデータがないから解らないといわれ・・・。
(しかも禁止事項が沢山・・。生魚は駄目だし、野菜の食べ方も色々言われるし・・・。ちょっとストレスです)
しかしネットのサイトで見ると、キムチは発酵食品の上、身体にも良いと書いてあるし、自分で作る分には辛味も抑えられるので、自宅で作って食べることにしました。
しかし、周囲はそれでも辛いと言います・・。
食べ初めて1週間。あまりに周囲に言われると心配になってきました。
韓国の人と結婚している方は、キムチは控えるものなのでしょうか?
毎日少量だったら問題ないよ、という返信があると良いなぁと思いつつ投稿させて頂きました。
日本にいる妊婦さんはキムチは食べますか??
主人はヨーロッパ人なので、私たち日本人より辛味に対して弱いです。
日ごろから摂取していたから問題ないのに・・・って毎日言い訳をしています。
でも、胎児に本当に良くないのであればすぐにでもやめたいと思っています。
どなたか「食べて良い限度の辛味」を教えて下さい。
あとパートナーに対しての良い説得方法もあれば・・・。




BBS ID: THLMQGK.199.83


返事を書く|リスト
965 [964] [966]

Re:妊婦と刺激物


maho ( 2007/02/13 10:34 )
医療の世界って、昔いたときに感じましたが、科学的根拠はないけれど、○○しないほうがいいとか、したほうがいいとかそういわれてしまうことって多いんですよね。
どれも根拠がないのであれば、ほどほど過度でなければいいんじゃないか、なんて個人的には勝手に(笑)考えていますが。

さて、参考になるか、果たして科学的根拠はあるのかわかりませんが、下記のような情報はありました。
http://homepage2.nifty.com/KAWAGUCHIKAMPO/yomoyama105.htm

でも、この方も”食べ過ぎると”と書かれていらっしゃいますね。漢方方面の方なので西洋医学的見解とは違う面があるのかもしれないですが、ご参考までに!
出産までがんばってくださいね〜



BBS ID: 8XMNSSD.228.125


返事を書く|リスト
966 [965] 返事なし

Re[2]:妊婦と刺激物


キムチ ( 2007/02/13 14:29 )
mahoさん
情報まで貼っていただいて、ありがとうございます!
体内の熱が高いから、出来るだけ下げる作用をっていう箇所になるほど・・・・っと今まで辛いものが駄目な理由がいまいち漠然としていたのですが、今回は納得です・・・。
そうですよね、確かに毎日今でも計っている熱は高いです。
それって、赤ちゃんも熱さを感じているという事ですよね。
やっぱり、アトピーなど具体的な今後出来れば避けて通りたい症状名が書いてあると・・・
躊躇しちゃいます。

精神的にリラックスできて食欲を増進させてくれるような他の物を探してみます。
どうもありがとうございました。



BBS ID: THLMQGK.199.83



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。