国際結婚『いろいろ』編 :::: 2006/07/01 - 2006/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2006/07/01 - 2006/09/30 :::: ::::

セット表示

海外の友人に日本の話はしない方がいい? : ドーン(2006/08/21 09:51)

Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : コカゲ(2006/08/21 20:27)
コカゲさんへ : ドーン(2006/08/21 21:47)
Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : こぐま(2006/08/21 22:33)
Re[2]:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : 元気出して(2006/08/22 09:29)
元気出してさんへ : ドーン(2006/08/23 10:17)
こぐまさんへ : ドーン(2006/08/23 10:03)


返事を書く|リスト
641 Root [643] [647]

海外の友人に日本の話はしない方がいい?


ドーン ( 2006/08/21 09:51 )
以前住んでいた国でとてもお世話になった日本人の友人がいます。

当時は私がかの地でかなりきつい状況にあり、いろいろと助けてもらいました。
その頃からなんとなく彼女自身も生活が大変なのかな?と思うことはあったのですが、私の状況がかなりひどかったこともあり相談にのってくれていた手前言えなかったのかもしれません。

その後日本に帰ってきて私の生活は落ち着きました。
帰国後は生活を立て直すのに必死でしばらくの間疎遠だったのですが、お世話になった感謝の気持ちも伝えたかったので連絡をとりました。
はじめのうちは普通にメール交換が続いていたのですが、だんだん私の日本での生活について皮肉っぽいコメントをするようになりました。

彼女が住む国は(個人の感覚にもよりますが)、外国人としてけっして住みやすい国ではありません。
それは自分も経験しているので、お世話になった分何かしてあげたいと思い、例えば「お子さん用のTV番組とか、録画して送ってほしいものがあれば言ってね」というようなことを書いたとします。
すると返事は、「最近はインターネットも発達してなんでも手に入るようになった。日本のものだって買えるし、日本に帰る必要もなくなるかも。日本の方が便利なことなんて何もない」
というようなことを言ってきます。

私の日本での近況(仕事や勉強のこと、結婚生活のことなど)について書いても、必ず何か一言皮肉っぽいコメントがついてきます。
私は自分がその国で苦境を経験していますから相手の気持ちを考え、日本の生活を自慢するようなことはしていません。
なぜ日本の話になると意地悪な反応が返ってくるのか、まったく理解できません。

では日本のことが嫌いなのか?というとそういうことでもありません。
逆に私が日常の生活からの実感として日本の国際化されていない部分を批判したり、不自由だと思う部分を書いたりすると、かなり右寄りなびっくりするような過激な反応が返ってきます・・・

最近は彼女もあまり連絡してきません。
思ったより深刻な精神的な問題があるのかもしれないと思ってきました。
心配ではありますが、もう放っておいた方が良いのでしょうか?



BBS ID: MXLLYW4.139.163


返事を書く|リスト
643 [641] [646]

Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい?


コカゲ ( 2006/08/21 20:27 )
「彼女が住む国は(個人の感覚にもよりますが)、外国人としてけっして住みやすい国ではありません。」と書かれていたので憶測ですが、彼女は何とかその国で自分の生活を保っていこうと必死になっているのではないでしょうか。日本の話題に批判的になるのは別に敵対意識があるとかではないと思います。今の時代は便利だから色んなものが手に入るし、決して外国人の住みやすくない国にいる自分の生活だってそんなに悪くない、どうにかこうにかやっていける!って信じながら自分の精神状態を保とうと努力しているのではないかなと思いました。想像ばかりでアドバイスにならなくてすみません。



BBS ID: LTQUAUP.212.82


返事を書く|リスト
646 [643] 返事なし

コカゲさんへ


ドーン ( 2006/08/21 21:47 )
お返事ありがとうございました。
コカゲさんが書いていらっしゃる通りなのだと思います。
ということはすなわち私は日本のことは書けないということですね・・・
一生懸命精神状態を保とうとしている彼女の邪魔をすることになってしまいますから。
私は日本に住んでいますから、どうしても日本の話は出てきてしまうし。
きっとこのまま自然に連絡は途絶えてしまうのかもしれません。
残念ですが、仕方ないのかもしれませんね。



BBS ID: MXLLYW4.139.163


返事を書く|リスト
647 [641] [651] [654]

Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい?


こぐま ( 2006/08/21 22:33 )
私もそう思います。

彼女は日本に帰りたくても帰れない、帰ったドーンさんが羨ましいけど、そういう気持ちを隠して何とか頑張ろうと意地を張っているように聞こえます。一緒に頑張ろうと思っていた仲間のドーンさんが帰ってしまったので裏切られたとでも思っているのかもしれませんね。

私は逆ですが、日本の友人に同じように海外の話をしていた時、同じようなことがありました。メールを書きづらくなって疎遠にしていたら「最近メールくれない!」と文句を言われたり・・・。何でも話せる友達だったので何でそんな態度をとるのか聞いた所、上のような気持ちを言われ「ごめんね。いつも遊んでいたあなたがいなくなってさみしかった。見捨てられたような気がして」と言われました。

そう言われると、私も自分が行きたいからと急に海外に出たりして悪かったなと思いました。同じように最初は海外の生活に慣れなくて、友達に連絡する余裕もありませんでした。先に人の気持ちを考えてなかったのは私だったのかもしれません。いつも一緒に遊んでいたのに、私からの連絡は途絶え、友達は新しい遊び友達を探さなければならなかった・・・ずいぶん経ってから私からの生活が落ち着いてきたというメール。友達はまだ落ち着いていないのに。きっと友達からすれば私は自分の好きな時に連絡をしたり海外に出たりする勝手な友達に見えたのかもしれません。

きっとドーンさんの友達も何か頑張っていて大変なのでは?心に余裕がないからそんな書き方をするだけだと思うので、ほどほどに付き合ってケンカさえしなければ、また落ち着いた時(再会した時)に仲良くなれると思います。仲のいい友達なら、はっきりと「そんな言い方をされると傷つくし、メールも書きづらいよ」とこっちの気持ちを伝えてもいいかもしれません。



BBS ID: UEXNKET.157.69


返事を書く|リスト
651 [647] [655]

Re[2]:海外の友人に日本の話はしない方がいい?


元気出して ( 2006/08/22 09:29 )
私ももしかしてお友達と同じようなタイプのような気がします。

普段日本と外国をわけて考えていないので、「日本」と特にとりだてて言われても関心がなくて、母国という意識が薄いのかもしれませんが「日本がどうかしたの?日本って特別?どうして日本に関心をもたないといけないの?」って気がしてしまって、日本のことをほめられてもけなされても無関心がたたって会話がかみあわないことがよくあります。

帰国しておめでとう、とか、海外で大変だね〜、とかそういった感覚すらあまりよく理解できません。そういわれると適当にあわせてはいますが、面倒くさいな〜とか思うこともしばしばです。

もちろん「生活って大変」とか「生きるって大変」ってのは私自身もあるし、困っている人がいればお互い助け合いますが、あまり日本人同士とかそういう意識はもったことがないのは事実です。

そんな理由で、帰国されたトピ主さんに「私は日本に帰ったんだから、こんどは私になんでも頼んで」「日本って国際化遅れてるね〜」といわれても、特に関心がないというか、むしろ感覚の違いからついついあわせるのが面倒になってきて、皮肉っぽく対応してしまった可能性もありますよ。たぶんもともとお友達としてあまり相性のいいタイプではなかったんじゃないでしょうか。

人間は皆人それぞれですし、それでいいんだってことは、外国人のパートナーがおられるのであれば、当然理解されているのかと思いましたが、違うんでしょうか?



BBS ID: ECRAZZU.112.131


返事を書く|リスト
655 [651] 返事なし

元気出してさんへ


ドーン ( 2006/08/23 10:17 )
そうですね。
ただ私の場合日本と外国を分けて考えていないからこそ、なぜ普通に日本の話ができないのか不思議です。
そもそも彼女は現地で外国人の友人は全くいません。
とはいえ日本人社会の中に積極的に入っていくタイプでもないのです。

そんな中で私とたまたま知り合い、日本人同士ということは関係なく友人になりました。
ですから、例えばビデオを送るというようなことも私としては「私は日本にいて恵まれているから」というようなことではなく、「たまたま日本にいる私が出来ること」として提案したつもりです。

彼女との会話の中ではむしろ私の方が「人間は人間、国籍は基本的には関係ない」というようなことを言うことが多いのですが、それに対する彼女の反応はまるで国粋主義者かと思うようなものなのです。

おっしゃる通り人間は人それぞれです。
でもそれで片付けてしまうのであれば、ここに相談している方々の相談の多くは無駄だということになってしまいます。

でも元気出してさんのお返事の中で考えさせられたのは「元々相性が良くないのではないか?」という部分です。
恥ずかしながら私の方は感じていなかったのですが、結局彼女は現地での寂しさを紛らわすために私と付き合っていたのかな?と初めて思いました。
「寂しくない」と片意地を張っても、人間話せる人はそばに欲しいものですよね。
きっと私はそんな存在だったのかもしれません・・・



BBS ID: MXLLYW4.230.222


返事を書く|リスト
654 [647] 返事なし

こぐまさんへ


ドーン ( 2006/08/23 10:03 )
お返事ありがとうございます。
彼女は私に対して仲間意識は無いと思います。
ただ確かに私の方が性格的に自由さを好むところはあるので、一つのことや場所に固執せず、合わないと思えば動いてしまうところはあります。
友人は子供がいることもありますが、それはできないでしょう。
こぐまさんのお返事を読んで、日本とかいうことよりも身動きが取れない自分と私を比べてしまうのかな?と思いました。



BBS ID: MXLLYW4.230.222



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。