海外の友人に日本の話はしない方がいい? : ドーン(2006/08/21 09:51) Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : コカゲ(2006/08/21 20:27) コカゲさんへ : ドーン(2006/08/21 21:47) Re:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : こぐま(2006/08/21 22:33) Re[2]:海外の友人に日本の話はしない方がいい? : 元気出して(2006/08/22 09:29) 元気出してさんへ : ドーン(2006/08/23 10:17) こぐまさんへ : ドーン(2006/08/23 10:03)
返事を書く|リスト
当時は私がかの地でかなりきつい状況にあり、いろいろと助けてもらいました。
その頃からなんとなく彼女自身も生活が大変なのかな?と思うことはあったのですが、私の状況がかなりひどかったこともあり相談にのってくれていた手前言えなかったのかもしれません。
その後日本に帰ってきて私の生活は落ち着きました。
帰国後は生活を立て直すのに必死でしばらくの間疎遠だったのですが、お世話になった感謝の気持ちも伝えたかったので連絡をとりました。
はじめのうちは普通にメール交換が続いていたのですが、だんだん私の日本での生活について皮肉っぽいコメントをするようになりました。
彼女が住む国は(個人の感覚にもよりますが)、外国人としてけっして住みやすい国ではありません。
それは自分も経験しているので、お世話になった分何かしてあげたいと思い、例えば「お子さん用のTV番組とか、録画して送ってほしいものがあれば言ってね」というようなことを書いたとします。
すると返事は、「最近はインターネットも発達してなんでも手に入るようになった。日本のものだって買えるし、日本に帰る必要もなくなるかも。日本の方が便利なことなんて何もない」
というようなことを言ってきます。
私の日本での近況(仕事や勉強のこと、結婚生活のことなど)について書いても、必ず何か一言皮肉っぽいコメントがついてきます。
私は自分がその国で苦境を経験していますから相手の気持ちを考え、日本の生活を自慢するようなことはしていません。
なぜ日本の話になると意地悪な反応が返ってくるのか、まったく理解できません。
では日本のことが嫌いなのか?というとそういうことでもありません。
逆に私が日常の生活からの実感として日本の国際化されていない部分を批判したり、不自由だと思う部分を書いたりすると、かなり右寄りなびっくりするような過激な反応が返ってきます・・・
最近は彼女もあまり連絡してきません。
思ったより深刻な精神的な問題があるのかもしれないと思ってきました。
心配ではありますが、もう放っておいた方が良いのでしょうか?