国際結婚『いろいろ』編 :::: 2006/04/01 - 2006/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2006/04/01 - 2006/06/30 :::: ::::

セット表示

要改宗なの? : なつ(2006/06/16 08:54)

Re:要改宗なの? : ムーキーベル(2006/06/16 20:44) << オーストラリア
Re:要改宗なの? : ミスド(2006/06/16 22:04)
Re:要改宗なの? : みなさんに同意(2006/06/17 02:28)
Re:要改宗なの? : なつ(2006/06/17 08:03)


返事を書く|リスト
455 Root [460] [461] [463] [465]

要改宗なの?


なつ ( 2006/06/16 08:54 )
クリスチャンと結婚する場合、キリスト教徒になる必要はあるのですか?

これは、短大時代の友人の話なのですが、彼女は以前イスラム教徒と付き合っていました。

その当時
「彼と結婚したいけど、イスラム教に改宗して自分がやっていけるのか。また、彼が外国人であることと、その彼がムスリムであるということで親に結婚を反対されている」
というようなことを話して(正確にはメールなのですが)いました。

私は彼女とはそれほど親密ではなく、インターンシッププログラムで海外に行くことになったとか、外国人のボーイフレンドができたなどの、何というか、世間一般に「かっこいい」と思われるだろうことがある時にだけ、彼女からメール連絡があるというくらいの仲で、当時は「またきたか…」と悪いですけどテキトーに聞き流していました。

ですが、その後どーなったのかなと興味本位で気にはしていたところ(もう"友達"ではないですよね…。気を害された方、すみません)、約3ヶ月後(!)に
「ムスリムの彼とは別れた。やはり私はムスリムにはなれない。でも今は元彼とのことを相談に乗ってくれていたクリスチャンの彼と付き合いだして結婚を考えている。でも今度の彼は黒人ということで親に結婚を反対されている…」
という内容のメールが彼女から届きました。

そして彼女は今、
「結婚時に洗礼を受けるのでキリスト教の勉強をしないと」
とミサに行ったりしているようなのですが、結婚相手がクリスチャンの場合、結婚する際にクリスチャンにならないといけないのでしょうか?
(クリスチャンの結婚式が、非クリスチャンの結婚相手の洗礼式なのでしょうか?)

私は決して宗教者ではありませんが、彼女のように容易(本人にとってみれば容易でもないのかも知れませんが、私にはそう見える)に改宗しようとする人を理解しがたいのですが、世間の人達はどう思われるのか知りたく投稿させて頂きました。

好きになった人がたまたまその宗教で、一緒になるためには改宗が必要なので仕方がないことなのかも知れませんが、コロコロとボーイフレンドが変わり(私はすでにここで理解できないので、全てがひっかかっているのかも知れませんが)、その度に「改宗」に必死になっている(少なくとも私からはそう見える)彼女に疑問を感じています。

みなさんはどう思われますか?

(書き方が悪く知りたいことのポイントがずれてしまって申し訳ございません。

1.クリスチャンと結婚する場合、キリスト教徒になる必要はあるのか。
2.結婚しようと思っているボーイフレンドの宗教に改宗しようとするのは当然なのかも知れませんが、前はムスリム、今度はクリスチャンなどとコロコロ変われることを、みなさんはどう思われるか。

を知りたいです。)



BBS ID: UNQBKSG.38.221


返事を書く|リスト
460 [455] 返事なし

Re:要改宗なの?


ムーキーベル ( 2006/06/16 20:44 )

話題対象 : オーストラリア
この友人のやっている事に悩む必要は無いと思います。私の知り合いの女性のご主人はあるキリスト教の宗派の新興宗教に入っていますが、彼女は結婚する時に「自分はこの宗教に入らないけどそれでも良いのか?」って確認したそうです。「入らなくても良い」と言う答えだったので結婚し、彼女は今70歳を過ぎていますが、旦那さんだけが今でも信仰しているそうです。なので必ずしも相手の宗教に改宗する必要はないのでは?余談ですがニコールキッドマンはトムクルーズのサイエントロジーと言う宗教には入りませんでしたよ。この友人のやっている事は一種の病気だと思いますけど。本当に相手のことが好きなのか宗教をバックグランドにして相手の気を引こうとしているのかはわかりませんけどね。あまりこういう人に振り回されない方が良いと思いますよ。



BBS ID: JYOUGUH.109.124


返事を書く|リスト
461 [455] 返事なし

Re:要改宗なの?


ミスド ( 2006/06/16 22:04 )
私の場合家は仏教ですが、小さい頃から学校関係でキリスト教に慣れ親しんでいたため、将来的に主人と同じお墓に入ることも考え洗礼する意思は持っています。
ただうちの場合なぜか主人の方がそれには消極的です。

結婚した相手がクリスチャンの場合洗礼を受ける必要があるのかどうかは、宗派と結婚相手によると思います。

周囲の国際結婚の日本女性を見ると、意外と相手の言うがままに改宗しているケースが多いです。
形式上そうしているだけで冷静な人はまだいいのですが、ナイーブな人は完全に影響を受け洗脳されています。

最後の質問に関しては、やはり相手の男性を失いたくないという気持ち、あるいはナイーブさから来る献身さで宗教に関係なく改宗する人もいるのでしょう。
ただこういう人は宗教に限らず、何事も風見鶏的だったり、流行や一時の傾向に流されやすい人なのではないですか?要するに自分が無いということです。

私はキリスト教(全ての宗派ではありませんが)に違和感を感じないため、洗礼を拒む気持ちはありませんが、もし主人がイスラム教など自分に馴染みの無い宗教だったとしたら、深く勉強して自分が納得できるまでは改宗する決心はつかないと思います。

芯が無い人と付き合うと自分も振り回されますよ。
お気をつけて。



BBS ID: UHZET7Q.139.163


返事を書く|リスト
463 [455] 返事なし

Re:要改宗なの?


みなさんに同意 ( 2006/06/17 02:28 )
多分その人は流行(周り)に流されやすい人なんでしょうね。宗教もそんな感じで軽く考えているのではないでしょうか。ただ、イスラムは宗教が生活にも深く入り込んでくるし、子供は必ずイスラム教になるとか、宗派によってはイスラム教の人としか結婚できないところもあるので、そんな事情もあったのかもしれません。

私の婚約者もクリスチャンですが、特に改宗する必要はないです。そんなに熱心な信者でもないので。敬虔なクリスチャンの人は同じ宗教がいいという人もいるかもしれませんね。



BBS ID: 0BO4I1K.157.69


返事を書く|リスト
465 [455] 返事なし

Re:要改宗なの?


なつ ( 2006/06/17 08:03 )
みなさん、レスどうもありがとうございます。

ヒンドゥー教徒の旦那さまを持つ知り合いはいるのですが、別に改宗はされていないようで、クリスチャンも改宗は必須ではない(宗派などにもよるということですが)ということで、知識が1つ増えました(笑)。

そして、みなさんのレスを読ませて頂いて「やっぱりそうか(改宗する必要はないだろう)」とすっきり致しました(笑)。

彼女は「彼の実姉はドクター。そして国際結婚をしている」なんてことも書いていたので、私達(周りの日本人の友達)が一般的に「かっこいい」と思う条件に酔っていて、この環境で優越感に浸っているのでしょう。(ちなみに彼女の彼の国では、外国人と結婚するということは珍しいことではないようなので、彼女が彼の実姉の国際結婚の話をしてくること自体ちょっと変…!?)

興味本位で彼女の動向が気になる状態だったのですが(外国人と結婚するために必死になっている姿が私にはとても不思議で)、真実を知った今、やはり私にはすとてつもなく滑稽に思えてきました。
これからは今まで以上に放っておくことにします。

ありがとうございました。



BBS ID: UNQBKSG.38.221



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。