国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

日本での年金の払い方 : 空(2005/11/26 06:01)

Re:日本での年金の払い方 : クミン(2005/11/26 06:49)
Re[2]:日本での年金の払い方 : 空(2005/11/26 06:57)


返事を書く|リスト
3174 Root [3175]

日本での年金の払い方


( 2005/11/26 06:01 )
皆さんこんにちは。国民年金について詳しい方がいましたら教えてください。
私は外国人と結婚して海外に主婦として住んでいますが、日本で国民年金を払い続けています。
住民票は抜きましたが「継続」という形にして掛けています。
現在は日本の私の口座から毎月引き落としをされていますが、来年私達が一時帰国するまでに貯金の底がつくかもしれません。
日本の自分の口座に振り込んだほうが手っ取り早いとは思うのですが、手数料も高くつきますし、もし口座からの引き落としを海外の口座から引き落とす・・・といった事も可能ならば、それが一番手っ取り早くて、残金管理も簡単かもしれないと思うのですが。
皆さんはどうされていますか?年金払われていますか?
払われている方は、どのようにして払っているのか教えていただけないでしょうか?



BBS ID: AHOAMTH.150.84


返事を書く|リスト
3175 [3174] [3176]

Re:日本での年金の払い方


クミン ( 2005/11/26 06:49 )
今はこちらに来てまだ1年ちょっとで、経済的にも安定してないので、
資格喪失の状態ですが、もうちょっとしたら空さんのように任意加入をと思っています。

支払い方法については、一度、社会保険事務所で聞いてみたことがあるのですが、
「日本に口座をお持ちなら、そこからの引き落としか、
日本にお住まいのご家族に立て替えて頂くかでしょうね。」
と言われました。
海外からの口座引き落としは出来ないと思います。

で、今私が考えてるのは、毎月の引き落としだと
手数料だけで大変なことになるので、
年に一回、手数料の安い郵便局から、
日本の郵便貯金口座に現金を振り込み、
そこからの引き落としにするか、

または、1年か2年に一度帰国する際に、
まとめて支払うという方法です。

そのために、「日本の年金積立て」を毎月やってます。
今住んでる国でも、年金はもらえるはずですが、
なんせ移住した年齢が高いので、
ぎりぎりまで保険料を支払い続けたとしても。。。

だから、日本の年金もちょっとは当てにしたいのデス。



BBS ID: IDYEO3J.67.82


返事を書く|リスト
3176 [3175] 返事なし

Re[2]:日本での年金の払い方


( 2005/11/26 06:57 )
クミンさんへ。
お返事ありがとうございます。
年金はやっぱり掛けておいたほうがいいですよね。将来円がどれくらいの価値になるか分からないし。
社会保険事務所のお話ありがとうございました。そうですか、便利が悪いんですね。年金未払い問題が多いというのに、年金を払う意思のある人たちの為に、なんとかもっといい方法をとってくれれば有難いですね。

海外の口座から引き落としが出来ないのかあ・・・そっか。もし「私はそうしてるよ」って人がいましたら教えてください。



BBS ID: AHOAMTH.150.84



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。