国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/10/01 - 2005/12/31 :::: ::::

セット表示

言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方 : koro(2005/11/08 03:01)

Re:言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方 : パンナコッタ(2005/11/08 10:32)
Re:言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方 : ぱぴちゃん(2005/12/09 11:18)


返事を書く|リスト
3072 Root [3079] [3209]

言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方


koro ( 2005/11/08 03:01 )
夫とは第三国で出会い結婚しました。
二人の共通語は主に今住んでる現地の言葉です。
今、夫の祖母が母国から休暇で遊びに来ており、私と義祖母二人っきりの時間がよくあります。
私は旦那の母国語は挨拶程度で、義祖母は母国語オンリー。
それにも関わらず義祖母はよく私に話しかけてくれ、私は身振り手振り、辞書片手に奮闘しています。(いい勉強にはなってます)
が、会話は長くは続かず(会話になってませんが)お喋り好きな義祖母がつまらなさそうにしてることしょっちゅう。
こんな世代の違う言葉の通じ合えない二人が、家の中で楽しく過ごせる方法探してます。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。





BBS ID: IFUIMJH.181.85


返事を書く|リスト
3079 [3072] 返事なし

Re:言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方


パンナコッタ ( 2005/11/08 10:32 )
koroさん、こんにちは。
参考になるかどうか分かりませんが、私の場合を考えてみました。

女同士で一緒に楽しめるものとして、お料理、それからお裁縫なんかはどうでしょう?
特にお料理なんかは、身振り手振り、辞書を片手に、何だか理科の実験のようで楽しそうな気がするんですけど。(すみません、無責任な発言かも?笑)

時間を掛けてゆっくりと気ままにお料理して、出来上がったものを二人で一緒に、おっかなびっくり食して見るのもまた、ちょっとした冒険で楽しいかと思います。

ちなみに、私も義母や義祖母たちと一緒に、キッチンで「あーでもない」「こーでもない」と言いながら(つまり、これは英語では何と言う?とか、日本語では、こういう呼び名が付いてる、とか、或いは、日本だとこういう風に食べるよ、とか、いろいろ)賑やかにお料理する作業は、いつも楽しいひと時です。



BBS ID: TYOBDTV.37.24


返事を書く|リスト
3209 [3072] 返事なし

Re:言葉の通じない義祖母との時間の過ごし方


ぱぴちゃん ( 2005/12/09 11:18 )
それすっごい気持ちわかります! 気まずいですよねー。何かは話題を作らなきゃと、気を使っていたら、向こうにもそれが伝わったのか、逆にギクシャクしちゃいました。でも、もういいや、と割り切って、美味しいときは「おいしー!!」相槌をうつときは「へぇー、そうなんだ!」と日本語でいつも通り、反応しています。すると、気負わずいい関係が築けるようになりましたよ。是非、試してみては??



BBS ID: AYN7H0X.100.219



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。