国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2005/07/01 - 2005/09/30 :::: ::::

セット表示

自分の貯金どのくらいありますか? : みい(2005/08/23 16:20)

Re:自分の貯金どのくらいありますか? : お金!(2005/08/23 19:19)
Re:自分の貯金どのくらいありますか? : 貧乏(2005/08/23 19:40)
Re:自分の貯金どのくらいありますか? : ささら(2005/08/23 20:55)
話し合いを : Polenta(2005/08/24 02:33)
Re:自分の貯金どのくらいありますか? : maho(2005/08/24 10:04)
まほさんへ : みい(2005/08/25 01:11)
Re:まほさんへ : maho(2005/08/25 10:13)
とても気になること--- : タモミ(2005/08/24 22:55)
Re:自分の貯金どのくらいありますか? : さやか(2005/08/25 08:51)
皆様お返事ありがとうございます : みい(2005/08/25 18:25)
Re:皆様お返事ありがとうございます : maho(2005/08/26 10:36)


返事を書く|リスト
2730 Root [2732] [2734] [2737] [2744] [2749] [2757] [2762] [2765]

自分の貯金どのくらいありますか?


みい ( 2005/08/23 16:20 )
デンマーク人のだんなと、現地に住んでパート兼学生をしています。
デンマークでは国から色々と援助金が出るので、旦那の給料の方が遥かに私よりも多いのですが、月々自分の食費は自分で出していて、後はだんなが払ってくれています。
自分の貯金から日本への旅費等をだしていて、こちらに住み始めて5年目で私個人の貯金がとうとう200万くらいになってしまいました。旦那にはもう貯金は底をついた、といってあります。
これって少ないでしょうか?このサイトで専業主婦の皆さんの書き込みを見たりすると、とても裕福な生活をしている方が多いように思えるのですが。。。
やはり私は貧乏? 普通? もしかして裕福?(それは、、、)
普段聞きづらいことですが、皆さんの個人の貯金、どのくらいあるか教えてください!



BBS ID: KGGYWQT.210.217


返事を書く|リスト
2732 [2730] 返事なし

Re:自分の貯金どのくらいありますか?


お金! ( 2005/08/23 19:19 )
貯金200万円は多いのか少ないのか、、。私も疑問に思います。ちなみに私は300万程度しかありません。
でも、これを「しか」と呼ぶべきか、「も」と呼ぶべきか。。は、人の価値によって違うのではないでしょうか?
でも、私の周りの(私の様に外国で現地人と結婚している場合の)女性は、みな専業主婦なので、自分の貯金なんてないような気がします。。全て夫に払ってもらい(自分のお小遣いも)、日本の主婦のように「へそくり」とかしているのでは??
私も聞いた事はないので知りませんが。。

私も是非、聞いてみたいです。。
ただ、私は自分の貯金がないと不安です。
この先、何が起こるかわからないじゃないですか。。

だから、トピ主さんの、「(200万円で)貯金が底をつきた」と言うお気持ちわかります。。。



BBS ID: WV2IB5S.5.84


返事を書く|リスト
2734 [2730] 返事なし

Re:自分の貯金どのくらいありますか?


貧乏 ( 2005/08/23 19:40 )
200万だなんて、、、20万しかありませんよ。遠距離恋愛時代に航空券代などでずいぶん飛んで行きましたので、、、。やっと一緒になれたので、これからバイトして貯めます。



BBS ID: VZ9RC4U.57.81


返事を書く|リスト
2737 [2730] 返事なし

Re:自分の貯金どのくらいありますか?


ささら ( 2005/08/23 20:55 )
私は専業主婦で、結婚する前の財産も全て夫婦名義にしちゃってますから、自分の貯金はゼロです。お恥ずかしい・・・。かといって夫の稼いだものからヘソクリするのもどうかと思うし。早く働いて、少しでも自分の財産というものも持っておきたいものです(^ ^;)。



BBS ID: 7BCOH2I.116.219


返事を書く|リスト
2744 [2730] 返事なし

話し合いを


Polenta ( 2005/08/24 02:33 )
私は現地の投資会社で私個人の口座を開き、私の結婚前の貯金はそこにそっくり入れて投資運用しています。ここで額を言う勇気はありませんが、夫はそれがいくらか知っています。

結婚後の生活費や里帰り費用は二人の稼ぎから出しているので、この貯金には長いこと手をつけていません。いずれ夫婦の共同購入にこの貯金を使う事も考えていますが、そういう機会が無ければ老後資金にするつもりです。

貯金が減っていくことが心配ならば、もう一度お金の事についてご主人と話し合いをなさったらどうでしょうか。国際結婚して海外に住む日本人女性には、お金についてご主人との話し合いが気まずくてそれを避けたいがあまり、代償に自分の貯金をつぶしている方も多いような気がします。



BBS ID: ZKR1H21.81.64


返事を書く|リスト
2749 [2730] [2761]

Re:自分の貯金どのくらいありますか?


maho ( 2005/08/24 10:04 )
私は、結婚して旦那の国に来たときの貯金は200万程です。それ以後手をつけることはないので、減るということはないです。
旦那はそもそも結婚したら旦那の給料で家計を支えるのが当然で、日本から移ってきた私には負担はさせないという考えだったので、私自身も仕事はしていますが私の給料は、自分の買い物で使う以外は私自身の貯金分になり、結婚後も毎月15万ほど貯金に回して増えていく形になっています(旦那も自分の口座に毎月貯金はいくらかしているようです)。

今後はどうなるか分からないので何があってもいいように貯金は(日本人は)あったほうが安心しますよね。
あとは、その国の物価や旅行など余暇でどれくらい使うかで額が多い少ない(足りる足りない)って判断になるかと思います。



BBS ID: UQFA2X0.72.211


返事を書く|リスト
2761 [2749] [2763]

まほさんへ


みい ( 2005/08/25 01:11 )
お返事ありがとうございます。お返事の中に、まほさんのお給料は、そっくり自分のお小遣いになる、旦那様は家計は男が支えるべき、と書いてあり、正直ちょっとびっくりしてしまいました。失礼ですが、どちらのお国にお住まいですか?



BBS ID: KGGYWQT.210.217


返事を書く|リスト
2763 [2761] 返事なし

Re:まほさんへ


maho ( 2005/08/25 10:13 )
旦那の国は台湾です。
・・といっても、日本のように奥さんが家計を管理するというような考えは全くなくて、やはり他の国と同様に共働きが普通で、折半あるいは奥さんが働いてない場合は、旦那さんが毎月おこづかいを奥さんに渡すという感じが一般的です。

ただ国際結婚であることを考えて、旦那が提案した方法です。
もし、日本でだったらこうはいかなかったと思いますが。(ちなみに台湾は屋台などの食事であれば日本の3分の1の価格ですし、出産や医療費等は全て保険でカバーされること税金も5%程度なので、夫婦2人+子供1人がいたとしても、大きな出費はかかりません。まだ子供はいないけど・・)



BBS ID: UQFA2X0.72.211


返事を書く|リスト
2757 [2730] 返事なし

とても気になること---


タモミ ( 2005/08/24 22:55 )
 結婚前にためた預貯金は、日本でも法的に夫婦共同の財産にはなりません。夫が結婚前にためたお金は夫のものであり、妻が結婚前につくった預貯金、資産は妻個人のものです。海外のご夫婦はこの考えがもっと徹底していると思うのですが、こと国際結婚のケースでは、日本人の妻側が家の購入に頭金を差し出していたり(その分を家のタイトルに、すなわち権利関係に反映させているなら問題はないですが)、預貯金を差し出していたりするケースをよく見かけるので、とても気になっています。いざ離婚となったとき、財産分与で、「私が結婚前にためていたお金は返して」といっても、一旦夫婦の共同財産になっていたなら、その主張は通用しません。

 あと、せっかく海外にいるのですから日本よりはぐんと良い金利を運用してご自分の預貯金をせっせと増やすことも可能ですよね。みいさんはパートでお仕事も持っていらっしゃるとのこと、で、ご自分の食費は家計に入れるとして、同時にデンマークの各種金融商品も研究し、預貯金を増やす方向でご検討するのはいかがでしょうか? 200万円あれば、それに掛かる金利を運用して、日本への里帰り費用の足しにすることはできないでしょうか。



BBS ID: RSQQXWB.22.219


返事を書く|リスト
2762 [2730] 返事なし

Re:自分の貯金どのくらいありますか?


さやか ( 2005/08/25 08:51 )
みいさんがおいくつかわかりませんが、200万って少ないとは思いません。
私は日本在住ですし、彼と自分は50%50%で完全自立をはかっているので(共同出費部分は折半です)、残りの部分はすべてお互い好きにできます。浪費家ではないのでお互い自分名義でそれぞれ貯金してます。正直、かなり彼より貯金額は大きいですが、もちろん額は話してません。

日本への旅費は大きいでしょうね。どのくらいの頻度で里帰りされてるかわかりませんが、その旅費貯金を別に貯める余裕はありませんか?でなければ、他の方も書かれているように運用を考えるほうがいいと思います。デンマークの投資商品はわかりませんが、ハイリターンものと堅実なものをミックスした形なら、大丈夫ではないでしょうか?一度研究してみてください^^



BBS ID: PELVP0B.107.219


返事を書く|リスト
2765 [2730] [2770]

皆様お返事ありがとうございます


みい ( 2005/08/25 18:25 )
皆様、お返事ありがとうございます。
一口に国際結婚といっても、国によって随分事情が違うな、と言うのが感想です。
皆様の意見を参考にして、こちらでの投資等を早速調べてみます!
まほさま、台湾は税金が5%で、保険(民間の保険会社?)がきくとなると、その点では、随分住みやすい国のようですね。ちなみにデンマークでは、税金が最低でも31%なので、なかなか旦那一人の稼ぎでは家計が厳しいのが現状です。。。はぁ。。。




BBS ID: KGGYWQT.210.217


返事を書く|リスト
2770 [2765] 返事なし

Re:皆様お返事ありがとうございます


maho ( 2005/08/26 10:36 )
言葉足らずでした、すみません。保険は、日本でいう国民健康保険のような国の保険になります。
いいところ、悪いところそれぞれの国によって、色々違う点もあると思います。

私自身も、旦那の国は美味しい食べ物が多いし医療(費)の充実はいいと思っていますが、大気汚染、地価の高騰、対中国との関係と移民(出て行く方です)の多さなどなど、は〜・・と思うことは山積みですよ。ま、お互い頑張りましょうー。



BBS ID: UQFA2X0.72.211



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。