国際結婚『いろいろ』編 :::: 2004/04/01 - 2004/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2004/04/01 - 2004/06/30 :::: ::::

セット表示

ブランド物好き=日本人? : ○(2004/06/21 10:17)

Re:ブランド物好き=日本人? : アビ−(2004/06/21 11:03)
Re[2]:ブランド物好き=日本人? : ZZZ(2004/06/21 12:14)
Re:ブランド物好き=日本人? : 24(2004/06/21 11:55)
Re:経験者は語る・・ : オージーガール(2004/06/21 12:41)
Re:ブランド物好き=日本人? : モウモウ(2004/06/21 13:01)
ブランド好きで有名な日本女性 : p!nk(2004/06/21 13:31)
Re:ブランド物好き=日本人? : ぴろ(2004/06/21 14:51)
Re[2]:ブランド物好き=日本人? : ZZZ(2004/06/21 15:31)
Re:ブランド物好き=日本人? : aiai(2004/06/21 15:40)
Re[2]:ブランド物好き=日本人? : りりこ(2004/06/21 16:46)
りりこサンの意見賛成 : キキ(2004/06/21 17:23)
Re[2]:ブランド物好き=日本人? : りりこ(2004/06/21 18:02)
Re[3]:ブランド物好き=日本人? : sue(2004/06/21 18:38)
Re[4]:ブランド物好き=日本人? : マンボー(2004/06/21 19:25)
Re[5]:ブランド物好き=日本人? : りりこ(2004/06/21 19:59)
Re[6]:ブランド物好き=日本人? : 向かいの姉より(2004/06/21 20:51)
Re[7]:ブランド物好き=日本人? : エマ(2004/06/21 22:11)
職人さんと言えば : ぴろ(2004/06/22 09:38)
私もりりこさんに同意見 : ミコ(2004/06/22 20:57)
Re:私もりりこさんに同意見 : teb(2004/06/22 23:37)
皆様、ご意見ありがとうございました。 : ○(2004/06/24 19:01)


返事を書く|リスト
559 Root [560] [561] [563] [564] [566] [568] [585]

ブランド物好き=日本人?


( 2004/06/21 10:17 )
ふと気になったので、皆さんに意見をお伺いしたいと思います。

日本人ってブランド好きで有名ですよね。
確かに、空港で免税店をぞろぞろ見ているのは
日本人の団体の方達が多かったり・・・。
これでもか!ってくらい免税店やブランドショップの袋を抱えていたり。
時々見かける、明らかにお洋服と持っているブランド物のバックが不釣合いの人等・・・。

私自身特にブランド物に興味がなく、
それよりは自分がカワイイと思うものを買うようにしています。
日本人ってやっぱりブランド好き?なのでしょうか。
なぜブランド物に走ってしまう日本人がたくさんいるのでしょうか?
ブランド物ってそんなにカワイイとは私自身思わないのですが・・・。
どなたかご意見下さいマセ。




BBS ID: GXCS1DA.41.218


返事を書く|リスト
560 [559] [562]

Re:ブランド物好き=日本人?


アビ− ( 2004/06/21 11:03 )
私が思うのは、日本人というより、日本社会での見栄っ張り現象/ほかの人が持ってるから買っちゃう現象だと思います。

もちろんほかの人が持ってたのが良いと思って買う事もありますがビトンやプラダ、グッチのように街中が同じカバンって変ですよね・・・

前にスーパーでレジのバイトをしていたとき、並んでいるお客さんのほとんどがビトンの財布又はかばんを持っているのに気づいたときはびっくりしました。
そしてそのとき、私はあれ絶対買わない!と誓いましたよ(笑)

普段、人が見ないところにはあまりお金をかけず、人目につく小物や服などにお金をかけて、偽ってるように(私は)思います。

そういう人ばかりじゃないと思いますが、私もブランドにあんまり興味が無いので。



BBS ID: M0XSR1C.214.218


返事を書く|リスト
562 [560] 返事なし

Re[2]:ブランド物好き=日本人?


ZZZ ( 2004/06/21 12:14 )
私も日本人のブランド志向は不思議だと思っていました。いくらなんでも高校生がシャネルとか、いやヴィトンでもおかしいですよ!年齢的に40代以上でないとおかしくないでしょうか?買えるから買うというのではなく似合うかどうか、不釣合いかどうかを客観的に見れない人が多いと思います。

事実ブランド品は品質自体が良く長年持っても味わいが増すという意味に於いては誰もが認める所ですし、それがブランドの所以だと思います。おそらく私もブランドを買える余裕があるのならきっと買うとは思いますね。(年齢的にもようやく持ってもおかしくない)でもやはり贅沢品ですし、ブランドの中でも比較的安いものしか買えないでしょうが(汗)

あと日本人はブランド=高いからといって、何にでもヴィトンバッグを持ってしまったり、カジュアルにシャネルを持ってみたりと、革だしおかしいとか、デニム素材だからおかしくないかも?!という素材でチョイス出来ない人も多いですよね。

やはりブランドは人を選びますね。ローンで無理して買うものではないです。ローンでしか買えない、またキュウキュウで大枚はたいて買うものでもない。そういう人は持つ資格がないという事だろうなぁと私は思います。








BBS ID: RMT39UO.123.218


返事を書く|リスト
561 [559] 返事なし

Re:ブランド物好き=日本人?


24 ( 2004/06/21 11:55 )
私もブランドものに特に興味がない方なので、「かわいいと思ってもブランド物であるならあえて買わない」を何年も貫いてます。  
でも、こういう観察好きですよ。

以前、ミラノで友達についてプラダかグッチに行った時、中に入ると「ここは日本?」っていうくらい日本人しかおらず、
その人たちがカジュアルな格好にサンダルやスニーカーを履いて商品をがさがさ触っている一方、応接室から(明らかにティーとお菓子でもいただいて)優雅に出てきた唯一の現地客らしき年配の女性が
街中ではお目にかかったことの無いようなすごい毛皮に素敵な宝石をつけているのを見たとき、
「ブランドものはこういう人のためにあるのか」とつくづく思ったものでした。

もちろん、ブランド品はいい価格だけあってそれなりに素敵な素材やデザインです。
そういうのが好きな人を批判するような気は全く無いです。 人それぞれですからね。

個人的な意見としては、
日本人のブランド好きは、みんなと一緒であることが美徳とされる日本文化が根本にあるのではないでしょうか。
みんなと同じことをすることで仲間はずれにならないし時代に乗っていると安心感を得られる。
 
日本は・・・とか日本人・・・は、という日本イコール独特、みたいな表現はあまり好きではないのですが、
ほとんどの人が黒い髪(たいていはストレート)と茶色い目、同じような体型を生まれつき持つ国に生まれ育ったということで、
他民族国家で育った人とは随分違うメンタリティーを持っているのは事実だと思います。

例えば日本では、洋服を買いに行ってもサイズはせいぜいSMLの3サイズだし、中には1サイズしかつくっていないところもありますよね。
つまり、自分の体に似合う服を見つけるというより、服の中にいかに自分の体を押し込むかを考えるほうが当たり前とされている。
「既成の枠に自分を当てはめる」文化。
自分でそうとは気が付いていなくても、自然に枠に入ろうとしてしまうんだと思います。

最近個性個性とよく言われていますが、根本的なメンタリティーは簡単に変えられるものではないですよね。

長くなってしまいましたが、これが益々膨れ上がる日本人ブランド好きの正体(笑?)なのかなと思ってます。




BBS ID: B7F2K73.122.211


返事を書く|リスト
563 [559] 返事なし

Re:経験者は語る・・


オージーガール ( 2004/06/21 12:41 )
私が高2のとき(現在21歳つまり4、5年くらい前)、ブランド物が欲しくて欲しくてしかたがなくて、バイトしてはヴィトンの財布やらかばんを買っていました。今はもう卒業しました・・。いつのまにかもういいや、十分って思うようになりました。成長したのでしょうか、流行にあまり左右されなくなったというか・・。てゆーよりブランド物集めよりも他に夢中になれるものを見つけて、ブランド物を買うためにお金を使うのではなく、もっと他の事にお金を使うようになりました。それともう一つブランドのカバンや服で自分を飾らなくても、ありのままの素の自分でもちゃんと私を大切に愛してくれる人がいるので、その必要がなくなりました。



BBS ID: 54OQ2ES.139.144


返事を書く|リスト
564 [559] [565]

Re:ブランド物好き=日本人?


モウモウ ( 2004/06/21 13:01 )
こんにちは^−^

私もブランドには興味が無い派。
ZZZさんの言われるように、バッグと服のチョイスがどーーーも合わない人を多く見ますねぇ。
シャネルは40代の女性が身に付けたほうが栄えるというか合うと思います。年齢相応ってことは大切だと思います。
先日パリへ行きましたが、日本人の新婚旅行カップルさんは大きなヴィトンの紙袋をぶら下げてましたよ。RERという鉄道にそんな日本人が多く乗っているのを現地のスリ集団は知っているわけで。。。獲物状態ですね。
複雑な心境。

Paris市民、思ったよりも地味でした。染まっていない感じに好感をもてました。お洒落って持ち物じゃないんだなーと思わせられました。





BBS ID: YAC0ANY.103.219


返事を書く|リスト
565 [564] 返事なし

ブランド好きで有名な日本女性


p!nk ( 2004/06/21 13:31 )
私もブランドには全く興味がありません。個性がないと思うし、バッグごときにうん十万もかけてバカバカしいような気が・・・。。。
イタリアやヨーロッパの方へ行くと
日本女性はブランド好きですごく有名です。
現地の人がよくブランド品をどっさり
買って満面の笑みであるいている日本女性
を冷たい視線でよく見ています。私
はそれをみて失礼ながら、同じ日本人と
して恥ずかしかったです。
私の友達が言うには日本人ってどんなイメージがするかと言うとやはりブランド品だと言って
いました。外国の方でブランド品を持っている
人はあまりみかけないですね。
日本人はヴィトンのものをよく
もっていますがあれはきわめてダサいと
ある人がいっていました。取って付けたような
かんじでやはり似合わないですね。



BBS ID: GOQCD5G.221.218


返事を書く|リスト
566 [559] [567]

Re:ブランド物好き=日本人?


ぴろ ( 2004/06/21 14:51 )
よくTVで質流れのブランド品のセールのレポートとかやってて、
戦場と化した様子を見ると、なんとも怖いものがありますよね…
私はああゆうブランド品って、正規店で買ってこそ、
その人の格がブランドにつり合って行くことになると思うんですけど
前に友達と試しにヴェルサーチのブティックに入ったら
店員さんはちっとも相手してくれませんでした。笑



BBS ID: 1RISRCM.108.219


返事を書く|リスト
567 [566] 返事なし

Re[2]:ブランド物好き=日本人?


ZZZ ( 2004/06/21 15:31 )
そうですよね。争奪戦で買うようなものではないですね(笑)きっといくらお金があってもそのブランドのイメージを損なうような人には持って欲しくないというのが本音なんでしょうが、でもヴィトンやプラダなんかは日本人の為に存在するような所もあって商売と品格とのバランスが難しい所でしょうね。

ある日本人タレントが「うちの奥さんはブランドなんかには全然興味ないと言ってたのにちょっと売れ出してお金が入るようになったら豹変していた」と話してました(笑)きっと年収何千万円と稼げるようになったら誰しもそうなるかもなぁなんて思いましたね。

一般人はなかなか気軽には買えませんから旅行先とかちょっと気も緩んで高揚した気分でしか買えないものかもしれませんね。やっぱり靴やカバンではなくてインナーを買えるようになったらホンモノかも?!たかがTシャツに何万円はカバンに何万円とは全然違いますもんね。Tシャツはユニクロなのにカバンはグッチでは「私は貧乏です」と言ってるようなものですね。こういう感覚自体が恥ずかしいと思わせる要因でもありますね。




BBS ID: RMT39UO.123.218


返事を書く|リスト
568 [559] [569] [571]

Re:ブランド物好き=日本人?


aiai ( 2004/06/21 15:40 )
こんにちは。
私もブランドに興味がなく、一時期どうしてバッグ1個に何万、何十万も払うのか不思議に思ってました。
「このデザイン、普通のバッグだとださいよなぁ」と思うことが度々あります。
とすると、ブランドの名にお金を払ってるのかな〜って思います。

私の友人はファッションに全然興味がなかったのに、
女子大に行ってみんながブランドものをもってて、話してると
そういうのに染まってしまったということを言ってましたが、
周りがみんなそうだと、そういう価値観にどんどんなってくのかもしれないですね。

私個人的には興味はありませんが、好きな人はそれはそれでいいと思ってます。
お金の使い道のひとつだと...私が趣味に使うのと同じだと...理解しています。



BBS ID: JYOCZ8N.8.219


返事を書く|リスト
569 [568] [570]

Re[2]:ブランド物好き=日本人?


りりこ ( 2004/06/21 16:46 )
日本人だけじゃないと思います・・パリでもロンドンでもブリュッセルでもみんなヴイトンとか大好きですよ〜。ちょっとお洒落してる人*←ここがポイント)の手元にはLVとかエルメスとかがあります。エルメスのスカーフだってフランス人は大好きです・・。エルメスのセールにかけるフランス人の意欲もすごいですし(日本からわざわざ来るのには負けますが・・)

違いはそういう人たちは結構お洒落だということで、日本みたいに花柄フレアースカーフにモノグラムなどのトンチンカンな組み合わせはしてないということですね。あと明らかにみんな中流以上っぽい雰囲気です。それにブランド物という呼び方は私は安っぽくて嫌いなのですが、それにブランド物だからもたないというのは、ブランド物だから欲しいというのと実は延長線上同じことだと思います。

実際個人的にLVもエルメスも私は好きです。きちんと感が出るし、お店のサービスもやはり一流なので・・。でも日本に行くと街角にたって、ガキンチョやとんでもない組み合わせの人たちからカバン狩したくなります・・だってヨーロッパで見るのと別物になってるからです。日本に行くときはもっていきませんが・・・

私の意見としては、日本人だけがブランド好きではないけれど、あまりにも買う人が似合ってなかったり、あんたが持つんか?と思いたくなる格好の店に入ったり(ウエストゴム?みたいなパンツとか、汚い茶金髪で根元から元の黒髪が生えつつあるみたいな)するので目立つ率が高いのでは?こっちの人も好きですが、買う人と買わない人がはっきりわかれてると思います。

なんか収集がつかなくなりましたー。ごめんなさい・・



BBS ID: RBEJZNY.59.81


返事を書く|リスト
570 [569] 返事なし

りりこサンの意見賛成


キキ ( 2004/06/21 17:23 )
ブランド物だからもたないというのは、ブランド物だから欲しいというのと実は延長線上同じことだと思います。

という意見にうなずきました。。
「興味がない」って言う人多いけど、ああいった上質なきちんとした品物に興味がないってウソだと思う。それでもそう言いきるのであれば、その人は本当にいい物を見る目がないのだと思う。

高価な物はそれなりにいい素材を使っているし、デザインも素敵。だからこそ、オシャレなマダムや紳士が好んで購入するんです。身につける人が悪いだけでね。まさに、手入れがゆき届いてない髪の毛に、ダラーっとした汚らしいゴムのパンツはてるような人が持つ物じゃないんです。

日本人はそういった素敵な商品を生かせない人達が多いせいで、いろいろ言われちゃうだけだと思うな。

私も「がきんちょ」が汚い服着て、LVやらGUCCIやらってバッグを下げてるのを見て、取り上げたくなりますよ、本当。



BBS ID: YNZMW4Y.97.219


返事を書く|リスト
571 [568] [572]

Re[2]:ブランド物好き=日本人?


りりこ ( 2004/06/21 18:02 )
追加なんですが、LV・・って日本では流行のように思われてますが、こちら(ってどこだ?ですが)ではとてもオーソドックスな物というポジションに思われます。日本は新しいデザインがすぐ売れますが、こっちは古いのが相変わらず主流のようです。モノグラムだと巾着型のノエ(大きいほう)とか・・

空港なんか一番LVとかエルメス率が高いですよ・・私は人間ウオッチしてお洒落を学ばせてもらってます。
先日某アラブのリゾートで見かけたマダム(あきらかにヨーロピアン)は日焼けした肌に真っ白のパンツスーツで、素肌にジャケットで胸元には太い金のネックレスでLVのボストンを持っていて、はーこうやって持つのねえ〜。とおもわず街角スナップとっちゃいそうになりました。とても渋谷あたりのコギャルのもってる物と同じ物には見えませんでした。

すっごく不思議なのは、こちらに住んでる日本の人はよく現地の人はブランド物なんて持ってないと言いますが、私には信じられません・・だってここにもあそこにも・・私はほんとにかっこよく持った人たちを見るからです(中にはペケなケースもありますが、そういう場合は見なかったとこにします)これは一番目につくバッグだけですが、宝石でも衣類でも一瞬で判断できないものも多いと思います・・。

日本で価格が高騰してるエルメスのバーキンも、こちらですっごくかっこよく持ってる人見ると、あたしは恥ずかしく持てん・・(高いから問題外ですが)としみじみ思いまする。



BBS ID: RBEJZNY.59.81


返事を書く|リスト
572 [571] [573]

Re[3]:ブランド物好き=日本人?


sue ( 2004/06/21 18:38 )
りりこさんのブランドに対する思考に同意します。

某ヨーロッパの都市に住んでますが、LV、エルメス(最近は似たバックが出回っているので、遠目には判りにくいですが)はよく見かけます。Gucci(バッグ)はそれより少し格下と言うか、普通のOLでもよく持ってますね。

ただ、こちらはマーケットなどで堂々と偽物が売られてますので、はちゃめちゃなコーディネートをしている人も多いです。(でもその人たちの場合は、偽者持ってるって一目でわかりますけど。)

これもすんでるエリアによると思います。私は比較的街中に住んでいるので、きちんとした格好でLVを持っても浮きませんが(周りもそうなので)、少し郊外に出ただけで、LVなんて持ってこなきゃよかった(少々、オーヴァードレス気味になるので)と思うこともありました。
TPOをわきまえて、センスよくもちたいです。



BBS ID: J7L7OFB.6.81


返事を書く|リスト
573 [572] [574]

Re[4]:ブランド物好き=日本人?


マンボー ( 2004/06/21 19:25 )
食いつかせてください、この話題(笑)
私はいわゆる一流ブランドの商品は一個も持っていません。そういうものを買う余裕がないから。若いうちは、素敵に着こなせないので、持つのは恥ずかしいです。LVエルメスなど、もし私が持つとしたら、親がさんざん使ったものなどを譲り受けたいです。
こういう意見って人それぞれだと思いますが、LVなどのブランド品に興味がないって人物を見る目がないとはわたしは思いません。そうじゃなくても知るひとぞしるような職人が作った財布や靴、かばんなどをさりげなく使いこなしている人って素敵だと思うし、そうなりたいです。
そういう人こそ見る目があると思う。
同じOLでも、かばんの中からお決まりのようにLVの財布が出てくると、ステイタスなのね・・・。と思うのに対し、あまり知られていないメーカーの上質な財布などを取り出すと、おっ!と思いますよ。

ぜんぜん話題がずれますが、個人的に、ブランド(一流ブランドだけでなく)の話ばっかりする人って、薄っぺらい人間のように感じます。
皆さんはどうですか_?



BBS ID: SVNYZ7V.211.61


返事を書く|リスト
574 [573] [575]

Re[5]:ブランド物好き=日本人?


りりこ ( 2004/06/21 19:59 )
矢継ぎ早の投稿でなんかヒマ人ぽい私ですが・・
ここではブランド物について意見を交換していて、その話ばかりだと薄っぺらいと言われると返す言葉がありませんね〜。

別に私はブランド物は年とってからだけとは思いません。若くてきれいでお洒落な人なんてなんだって似合っちゃうし、LVは別にそんなに高くないって思ってる人だっているだろうし(別に毎日の出費じゃないしバッグなんて毎月買うものじゃないし)買う余裕があるなしってそれこそ個人の問題なので、余裕があるのがいいわけじゃないし、あっても買わない人だってたっくさんいるし。欲しくても余裕なければ買わないだけのものでしょ?それだけのことだと思います。

ただ日本の高校生や大学生のように学校に持っていくようなものじゃないことをわきまえてなかったり、人にたかって買ったりとか、普段持たないのに海外来ると日本より安いなら・・と急に買い漁ったりとかバランスの悪いのが一番目も当てられないって思います。

まー確かにお洒落の話しかしないとか、買い物の話しかしないとか恋愛の話しか・・とかって薄っぺらく感じるかもしれませんが、そういう話ができない人もそれはそれでつまらないと思います。それもバランスじゃないでしょうか?

暇人りりこ



BBS ID: RBEJZNY.59.81


返事を書く|リスト
575 [574] [576]

Re[6]:ブランド物好き=日本人?


向かいの姉より ( 2004/06/21 20:51 )
まぁ みなさん色々と意見が飛び交っていいと思います。

私も以前はLVを幾つか購入し、自己満足でしたが、ちょっとするとすぐに新しいデザインの物が店頭にでては、それを目当てにお店に駆け込むとか、予約し何ヶ月も待つ状態とか・・・もぅ興味なくなりました。

ブランド品はその人の容姿に似合っていればかまわないと私なりに思ってます。
ただ、お金のない高校生などが持っているのはどうか・・と。
確かに不釣合いの人いますよね、ブランドのバッグがやけに目立つような方。
日本人で良かったと思うことも多多ありますが、時々、一緒にしないで  と
思う事もありますねぇ。

今はブランドというよりは、 安くて、長持ち、飽きがこない、丈夫、流行にとらわれない、 これにつきますね。



BBS ID: VG31CNO.155.81


返事を書く|リスト
576 [575] [581]

Re[7]:ブランド物好き=日本人?


エマ ( 2004/06/21 22:11 )
うんうんと頷き読んでしまいました。

私は個人的に日本人がブランド物を持って小奇麗にしたお洒落って好きです。
あと諸外国の人達以上にTPOに気を使い、お洒落な人が多い国だとも思ってます。

昔何かで読んだのですが、ベネトンのイタリア人専属カメラマン,有名人なのだが名前忘れてしまった。
が日本人のお洒落と西洋諸国お洒落さんとの違いは、自分はこうだという(ともすれば嫌味にもなる)
自己主張の濃いお洒落と全く違い、主張のない(悪く言えば中身がない?、よく取れば奥ゆかしい?)お洒落さんだということ。
その上にブランドを取り入れながらフワフワと綺麗に着飾ってるのに感心した。
みたいなコメントに「なるほどなあ」と思った覚えがあります。

ブランドって言ってしまうともう物だけでなく、学歴、家柄、住む場所、職業、などのステータスなものにも入ってしまいますよね。
あまりこだわるとそれが劣等感の現れみたいに見えてみっともなく見えるのは分かりますが、もうそれは日本人に限らずどこの国にもあることのような気がします。

個人的にはブランド作りの職人さんやデザイナーさんの美学話など感心して聞いてしまうし
できたものの美しさには純粋に感動してしまうので、お金があれば欲しいなあ〜
の限りです。




BBS ID: Q4WWGHT.165.67


返事を書く|リスト
581 [576] 返事なし

職人さんと言えば


ぴろ ( 2004/06/22 09:38 )
話が脱線してしまうのですが、
本物を作るウデのいい職人さんて
外見がおしゃれとほど遠い人が多いと私は感じているのですが
そこがまた興味深いとこでもあったりしてます。
彼らは自分の分野には誰よりも目が利くが
自分をおしゃれにする興味はない、と言う感じ
私はちょっと好きです。



BBS ID: 1RISRCM.108.219


返事を書く|リスト
585 [559] [588]

私もりりこさんに同意見


ミコ ( 2004/06/22 20:57 )
ヨーロッパ在住組みです。

皆が皆そうとは思いませんが、素敵なデザインの物に対して嫌いと思う人はまずあまりいないでしょう。もちろん好みでこれがいい、あれがいいとの違いはあるでしょうが。
若かった10代の頃はあまりのヴィトンやシャネル、プラダのブームとかで日本ではどんな人でも持ててしまうような安イメージが私の中にあった為、確かにそんな人間の一人に間違えられたら大変とあれだけは大人になっても買わないと心に決めてました。
でも、ヨーロッパに暮らし始め確かに都会だからというのもありますが、こちらで見かける素敵なマダムや女性がさりげなく身につけるバックや時計や靴など。それはそれはものすごく素敵なのです。
もちろん日本の雑誌に掲載される街で見かける素敵なマダムなどはある決まったショッピングエリアやカフェなどでしか見かけませんし。あれが全て?と勘違いされているかもしれない読者にとってはただただブランド熱もエスカレートするばかりでしょうが。

ヨーロッパでみた彼女達には身なりからして貫禄があり階級が未だに見えないところで深く残ると見受けられるヨーロッパではそれらを持てる人間持てない人間が良くも悪くも身分相応とでもいいましょうかものすごく分かれている気がしました。

自分に合う物を身につける人は素敵、そう思えた今はあれだけ敬遠していたヴィトンなどもTPOに合わせ愛用しています。ヨーロッパの人間ではない私にとっては、高いもの安いものに関係なくきちんとした好感を持てる身なりをする事によって公共の場できちんとした扱いを受けられる事になるのですから。これは人により差別と考えられると思いますがTPOに合わせ恥ずかしくない人間でいる事は、プライベートでも仕事上でも大切だと思います。

こちらには、日本の雑誌のように上から下まで全てのコーデイネイトとか皆が制服のように右にならえと言わんばかりにブームの同じ物を持つ事は考えられません。
もちろん小さなブームはありますが、かわいいものです。

そんな理由で話はとんでしまいましたが、かたくなに拒む人の気持ちもわかりますが ちょっとばかりこのトピックに意見をさせて頂きました。





BBS ID: 4VJGZ4A.225.149


返事を書く|リスト
588 [585] [599]

Re:私もりりこさんに同意見


teb ( 2004/06/22 23:37 )
私もヨーロッパに住んでいて思うのは「クラスがある」と。
洋服でもなんでも持っているクラス、持てないクラスがはっきりしています。

話はそれますが、Businesweekという雑誌に少し前に載っていたのは
ヴィトンの売り上げの半分近くは日本人らしいです。
ただ、今後インドなどアジアの国へ店舗を広げていく、と。
日本人だから日本人のブランド熱が目に付きやすいものですが
韓国人、台湾人、中国人、インド人なんかもブランド物に目がないようです。



BBS ID: 2DGVETB.164.81


返事を書く|リスト
599 [588] 返事なし

皆様、ご意見ありがとうございました。


( 2004/06/24 19:01 )
色々なご意見、大変参考になりました。

先日も、ヨレヨレの白いTシャツにジ−パン
靴はビニ−ルのサンダル、そして持っているバックはなぜかLV。
そんな男性を見かけました・・・。
TPOというものをしっかりわきまえて、身に付ける物を選びたいものです。

私の周りには、仕事柄ブランドが好きな人が多いです。
バックだけに限らず、化粧品から時計から、とにかく何でもブランドなら好きという人達・・。
好きならそれは一趣味ですし、いいと思うんです。
でも私の中で、やはり欧州の少し年配の方が持っている方が
よっぽどスマ−トでかっこいいと思います。

あとtebさんのおっしゃっていた、”クラスがある”という意見に私も賛成です。
彼の父親の実家はいわゆる”クラス”の中の方たちでした。母方はのほほんとした家族でした。
やはり何か違う物を感じましたね〜・・・。

少し話がずれましたが、皆様ご意見ありがとうございました!



BBS ID: IQBOKCY.25.220



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。