国際結婚『いろいろ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 :::: ::::

セット表示

外国人の住民税に関する質問! : ぷく(2003/06/11 09:02)

Re:外国人の住民税に関する質問! : ちか(2003/06/11 09:54)
Re:外国人の住民税に関する質問! : エール(2003/06/11 16:36)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : ぷく(2003/06/11 16:53)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : どういうことか…(2003/06/11 17:06)
Re[3]:外国人の住民税に関する質問! : ぷく(2003/06/12 09:09)
Re[4]:外国人の住民税に関する質問! : hana(2003/06/12 11:21) << イギリス
住民票と外国人登録証 : りろ(2003/06/12 09:05)
Re:住民票と外国人登録証 : ぷく(2003/06/12 19:04)
Re[2]:住民票と外国人登録証 : エール(2003/06/12 20:02)
Re[2]:住民票と外国人登録証 : こばん(2003/06/12 20:45)
Re[3]:住民票と外国人登録証 : りろ(2003/06/13 09:02)
Re:外国人の住民税に関する質問! : !(2003/06/13 00:08) << オーストラリア
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : どういうことか…(2003/06/13 01:44) << オーストラリア
Re:外国人の住民税に関する質問! : soap(2003/06/13 14:30)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : ぷく(2003/06/13 16:42)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : エール(2003/06/13 18:17)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : こばん(2003/06/13 21:31)
Re[3]:外国人の住民税に関する質問! : キャラメル(2003/06/14 00:02)
Re[4]:外国人の住民税に関する質問! : ぷく(2003/06/14 00:23)
アタシ思うんですけど : 千佳(2003/06/14 08:41)
Re:アタシ思うんですけど : エール(2003/06/14 09:22)
Re[2]:アタシ思うんですけど : ぷく(2003/06/14 11:08)
Re[3]:アタシ思うんですけど : エール(2003/06/15 09:24)
Re[2]:アタシ思うんですけど : こばん(2003/06/14 11:20)
Re[3]:アタシ思うんですけど : hana(2003/06/14 12:31) << イギリス
ちょっと思ったので : toku(2003/06/14 19:30)
Re:ちょっと思ったので : soap(2003/06/15 08:51)
Re[2]:ちょっと思ったので : hana(2003/06/15 09:19) << イギリス
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : soap(2003/06/14 12:43)
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : lucky(2003/06/14 17:10)
Re[3]:外国人の住民税に関する質問! : びびあん(2003/06/14 22:33)
住民票はなくても・・・ : hana(2003/06/15 01:25) << イギリス
Re:住民票はなくても・・・ : !(2003/06/15 03:45) << イギリス
Re:外国人の住民税に関する質問! : koro(2003/06/15 22:26) << カナダ
Re[2]:外国人の住民税に関する質問! : びびあん(2003/06/16 13:25)
Re[3]:外国人の住民税に関する質問! : hana(2003/06/16 18:02) << イギリス


返事を書く|リスト
6242 Root [6243] [6248] [6254] [6263] [6267] [6291]

外国人の住民税に関する質問!


ぷく ( 2003/06/11 09:02 )
最近、引越しをしたのですが、その際に役所で転居手続きをしました。夫の分も申請したのですが、外国人ということで手続き書類に夫の名前は記載されないらしく、私が申請した書類の夫の名前の欄に、斜線が引かれて返されました。
それを見て、夫が激怒! 税金を払っているのに、住民票が持てないことや、日本のそういった制度に対して、とても腹を立てていました。

そして、引っ越してしばらくたってから、前に住んでいた市から、住民税の請求が届きました。(引っ越しても、年末までは前に住んでいた市の税金を納めなければならないらしいです)
それを見て、夫が再度激怒! 「住んでいたことを書類上認めていなかったんだから、住民税を払う必要はない!」って言うんです。そして、もし催促の連絡があれば、その故を説明して抗議すると。
どうやら、自分の名前に斜線が引かれていたことを、とても根に持っているようです。

夫の気持ちも分かりますが、税金を払わないとあとあとややこしいことになるのではないか・・・と、ちょっと心配です。夫を説得して、さっさと払わせた方が良いかどうか、迷ってます。仕事を辞めさせられたり、強制送還になったりしてしまうんじゃないかと心配です。
皆さんは、こういった経験がありますか?



BBS ID: JB2WNKA.165.219


返事を書く|リスト
6243 [6242] 返事なし

Re:外国人の住民税に関する質問!


ちか ( 2003/06/11 09:54 )
私の経験ではありませんが、私のお友達で、そういう方がいました。オーストラリアの女性が、日本人の旦那様と
結婚し、子供が産まれて出生届をした際に、初めて
住民票がないことにきづいたそうです。もちろん税金は
納めていたそうです。
彼女はショックを受け、新聞などで、抗議の意を表し、
署名なども集めて提出したそうですが、結局受け入れられなかったそうです。不公平だ、と怒っていました。

強制送還まではされないと思いますが、正直言って
抗議しても無駄なようです。
彼女も長期にわたり、続けていましたが、結局あきらめたそうです。

本当に不公平ですよね。
でもどこに行っても税金は払わなければいけないし、
払わないとあとあとやっかいになると思います。



BBS ID: QAIZZM6.133.211


返事を書く|リスト
6248 [6242] [6250] [6252]

Re:外国人の住民税に関する質問!


エール ( 2003/06/11 16:36 )
そういえばそうですね。住民票がないんですよね。
私も転居してきた時に自分の分の住民票しか変更しませんでした。“旦那は外人だから”と思いこんで、旦那には住民登録の住所変更だけしてもらったっけなぁ?
ぷくさんの旦那様も働いておられるなら住民登録はされていますよね?それならやっぱり住民税は払わないといけないですよね。
それに引っ越した後でも1月1日(だったかな?)に住所があったところへ納税しなくちゃいけないだけで、ダブルで支払うわけではないので、そんな辺は旦那さんに理解してもらうしかないですよね!

やっぱり税金関係はあとあとこわいので、彼が払わないのならぷくさんがかわりに払った方がいいような気がします。督促状も来るでしょうし、滞納金取られたら余計に腹立ちますものね。




BBS ID: YNUXL9L.122.218


返事を書く|リスト
6250 [6248] 返事なし

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


ぷく ( 2003/06/11 16:53 )
ちかさん、エールさん、ご意見ありがとう。
やっぱり、きちんと住民税は納めないと、あとあと督促状が届いたり、滞納金を払わされたり・・・と、余計面倒になりますよね。

それにしても、この日本の制度は変わってほしいです。どうして住民票に記載されないのか、すごく不思議です。
海外だったら、結婚したら登録されるのが当たり前なのに。
アザラシのたまちゃんや鉄腕アトムにまで住民票を与えているのに外国人には住民票を与えないなんて、すごく変だと思います。余計に夫は激怒してます。



BBS ID: JB2WNKA.47.218


返事を書く|リスト
6252 [6248] [6255]

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


どういうことか… ( 2003/06/11 17:06 )
勉強不足で申し訳ないのですが… 住民票がないってどういうことですか?住民税は支払わされるけれど、住民としては扱われないということなのでしょうか… 知らなかった…

横レスですみません。

これから夫婦そろって日本に移住計画しているので、このトピを読ませてもらって、えええ〜〜〜と驚いたところです。目にははっきり見えなくても差別的なことって日本ではたくさん行われてるのだなあ、と感じているところです。



BBS ID: K7FHNFQ.122.213


返事を書く|リスト
6255 [6252] [6256]

Re[3]:外国人の住民税に関する質問!


ぷく ( 2003/06/12 09:09 )
> 勉強不足で申し訳ないのですが… 住民票がないってどういうことですか?

外国人は、日本では「外国人登録」のみで登録されます。
「外国人登録書」というカード(運転免許証みたいなもの)が発行され、それが身分証明&住民票の代わりとなります。
外国人は日本人と結婚しても、日本人配偶者の戸籍に入ることができません。例えば、私の場合は夫が外国人なので、私の戸籍は「私一人」です。書類だけを見ると、まるで未婚者のようです。そして住民票(住んでいる市町村での登録)にも、当然夫の名前は記載されず、まるで私が一人で住んでいるかのように書かれています。

もちろん、夫には住民票がないので、市からのお知らせなども届きません。
夫は日本で書類上は「存在しない人」のように扱われています。それなのに、「市民税」を請求されるシステムに納得いかないようです。

外国人が住民票を取得したければ、「日本人に帰化する」しか、今のところ方法はないようです。



BBS ID: JB2WNKA.167.219


返事を書く|リスト
6256 [6255] 返事なし

Re[4]:外国人の住民税に関する質問!


hana ( 2003/06/12 11:21 )

話題対象 : イギリス
住民票ですが、入籍時にお願いすると
備考欄に「実際の世帯主は○○(主人の名前)」を
記載してもらうことができます。

この記載があるだけで気分的に違いますよ☆

私は区役所の方にいろいろ相談していた時教えてもらいました。


住民票のことはあんまりナーバスになっても仕方が無いと
おもいます。
選挙権とか日本だけのはなしじゃないだろうし
それぞれの国の自国を守るための手段なんでしょうし・・・
理不尽な面はたたありますが、
図書館とか国の機関が使えないわけでもないので
主人はあんまり気にしていないようです。

戸籍謄本でいきなり「妻」の欄をみると
私的には複雑な気持ちはありますが・・・




BBS ID: ZKKCQIW.249.210


返事を書く|リスト
6254 [6242] [6260]

住民票と外国人登録証


りろ ( 2003/06/12 09:05 )
こんにちは。

住民票に載らないのに住民税払わないといけないとおかしい!と思われる気持ちよくわかります。うちも住民票には私の名前しかないので、夫の名前を記入してもらうよう求めました。備考欄にしか載りませんけど、ないよりましと思って。申し出があれば記載するように法律でも決まっているようですよ。にもかかわらずしてくれない市役所もあるようですけど。

で、外国人が日本国内の特定の住所に住んでいることをどうやって証明するかといったら、外国人登録証です。これをもっているということは3ヶ月以上日本で居住しているということですから、そういうことで住民税納付の対象になるんじゃないでしょうか。
転居の際も、外国人登録証のほうも届け出なければならないことになっているので、住民票がないからといって住所不定扱いなわけではないんですよ。
以上のことを考えると、やはり住民税は支払うのが妥当と思います。一定の職についている以上、外国人だから住民税免除、というわけにはいかないし・・・。

外国人と結婚すると住民票も戸籍も、シングルみたいでちょっと気になりますよね。制度が古いんですよ。でもこれに関しては仕方ないとあきらめるしかないのかも。当事者ですらほとんどの方が消極的ですからね。外国人配偶者を持つ私たちが、行動を起こさなきゃ何もかわらないと思います。
・・・ってえらそうに言ってなにもしてませんけど(--;)。



BBS ID: ND04O4V.4.211


返事を書く|リスト
6260 [6254] [6261] [6262]

Re:住民票と外国人登録証


ぷく ( 2003/06/12 19:04 )
いろいろなご意見ありがとうございます。

> 住民票ですが、入籍時にお願いすると
> 備考欄に「実際の世帯主は○○(主人の名前)」を
> 記載してもらうことができます。

結婚当初から役所の方にお願いして、夫の名前を備考欄に載せてもらってます。しかし、私の夫はそれが納得いかないようです。ちゃんと夫婦として、同じ欄に名前を載せて欲しいようです。備考欄に書かれているのが、オマケみたいで嫌みたいです。

公的な手続きをする際は、いつも私が「世帯主」となっています。しかし、実際は私が夫の扶養になり、夫が世帯主として税金を納めています。だから腹が立つようです。
公的には世帯主として認めてもらえないのに、都合の良い時だけ「世帯主」にされている事実が、どうもひっかかるようです。
私自身はあまり気にならないのですが、夫は、「カー」っと熱くなって怒りやすいんです(笑)





BBS ID: JB2WNKA.108.220


返事を書く|リスト
6261 [6260] 返事なし

Re[2]:住民票と外国人登録証


エール ( 2003/06/12 20:02 )
うちも状況はぷくさんちと同じです。
私と子供が扶養になっていて旦那が家族を養っています。だからぷくさんの旦那さんのお気持ちもよくわかりますよ。きっとうちの旦那も心の中ではそうなんじゃないかなぁ?って思ったりして。前にちょっと選挙関係で、「日本は変わってるよ」とポツリと言ってた事あったし。

うちの旦那はあんまりカーッとならない性格なので、逆に「日本は税金安いからいいよね。」とか「自分は外人だから仕方ないよ。知ってる韓国人の人がね、30年住んでるんだけど、まだ外人カード携帯してるんだって。日本はそういう国なんだよね。」なぁんて事言ってたっけな。

旦那さんのお熱が下がるといいですね!



BBS ID: YNUXL9L.122.218


返事を書く|リスト
6262 [6260] [6265]

Re[2]:住民票と外国人登録証


こばん ( 2003/06/12 20:45 )
わかります、ご主人の怒り。うちも同じです。
国民年金を「払ってください」と言われましたが、払っても外国人は将来受取ることができないようで、「絶対払わない!」と大激怒です。

主人は国民健康保険に加入していますが、日本に来た当初「昨年のご主人の国での年収を日本円に換算した額を書いてください」と言われ、すぐに、「年収が多いと保険料が高くなる」ことを悟り、(高給取りではありませんが)適当な低い数字を書いたところ、「最低ランクの保険料ということで。」とその場であっさり受理されました。結構いい加減なもんです。

入国管理局や外国人手続き関係、外国人に対する日本のシステムは古いままです。きっと多くの人が「関係ない」「特例」などと思っているから、改善されないままなんでしょうか。
微力ですが、おかしいことにはおかしい、と言い続けたいと思います。



BBS ID: IRCV4VH.186.219


返事を書く|リスト
6265 [6262] 返事なし

Re[3]:住民票と外国人登録証


りろ ( 2003/06/13 09:02 )
> 国民年金を「払ってください」と言われましたが、払っても外国人は将来受取ることができないようで、「絶対払わない!」と大激怒です。

国民年金は脱退のときに手続きをすれば、外国人も加入期間に応じて所定の額をもらえますよ。でもいくらかしれてますし、第一「住民」ではあっても「国民」ではないから、払う義務はないでしょう、たぶん。うちも払ってません。

> 入国管理局や外国人手続き関係、外国人に対する日本のシステムは古いままです。きっと多くの人が「関係ない」「特例」などと思っているから、改善されないままなんでしょうか。

そのとおりだと思います〜。日本は島国で長いこと閉鎖的だったし、国内を見ても一箇所に定住する傾向が強いですよね。制度を変えるのも保守的なんだと思います。だから、特に外国人と結婚するなら何かあったときに怒ってるんじゃダメ。一歩先を見越していたいですね。



BBS ID: REEG9JX.4.211


返事を書く|リスト
6263 [6242] [6264]

Re:外国人の住民税に関する質問!


! ( 2003/06/13 00:08 )

話題対象 : オーストラリア
住民税の話:

私の知り合いの話ですが、住民税を6,7年近く未納をしていた結果、銀行の口座の凍結をされた人がいます。
追徴課税も含めて結局100万近くの請求をされました。彼は話によると給与が振り込まれてすぐに(凍結される前に??)口座から預金を全額おろしたとか・・・。

やっぱり、甘くはないようです・・・。



BBS ID: G2NN6OC.149.210


返事を書く|リスト
6264 [6263] 返事なし

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


どういうことか… ( 2003/06/13 01:44 )

話題対象 : オーストラリア
色々、勉強になりました。どういうこと?と疑問に思っていたことが少しわかりました。ありがとうございました。

外国人に対しての扱いや手続き等、古いままの体制が差別につながるのだなあと思いました。もっと変わっていってほしいですが、それは国際結婚をしている私達や本人たち(外国人)が何らかの形で動いていかないと誰も変えてはくれないんでしょうね。と言っても頑張ったところで無駄なのでしょうか…。私のようなちっぽけな人間一人が願ったところで何も変わりませんが、もっとみんなが住みやすい国になっていってほしいですね。

住民票に名前が載らないなんて… ←まだ信じられません。税金払ってるのに!



BBS ID: K7FHNFQ.122.213


返事を書く|リスト
6267 [6242] [6268] [6271] [6272] [6281] [6282]

Re:外国人の住民税に関する質問!


soap ( 2003/06/13 14:30 )
外国人にとっては外国人登録が住民票となっていると聞いていますが、外国人は普通の住民票に登録されないというのは確かに不便ですね。住民票に関しては、外国人も記入されるように改正されてもいい気がします。

世帯主は、男性がなる場合が多いようですが、必ずしもそうでなければならないわけではないし、
また、収入のある人が世帯主にならなければならないということはないのではないでしょうか。

ぷくさん、
> 外国人は日本人と結婚しても、日本人配偶者の戸籍に入ることができません。

それは当たり前です。なぜなら戸籍とは日本国籍を持つ人が登録されるものだからです。もしご主人が日本国籍を取得されれば、戸籍に登録されます。日本人と結婚したからといってただちに日本国籍は付与されるわけではありませんよね。逆にそんなのありがた迷惑という人が多いでしょう。私も外国人と結婚して外国に住んでますが、たとえば夫の国が、私に夫の国の国籍をくれるといわれてもありがた迷惑です。欲しくありません。

エールさん
> 知ってる韓国人の人がね、30年住んでるんだけど、まだ外人カード携帯してるんだって。日本はそういう国なんだよね。

これ、ちょっと意味がわかりません。その韓国人の方が、外国人登録カードを携帯しなければいけないのは、その方が日本国籍を持っていないからでしょう。そこになんの問題があるのでしょうか?

国民年金は、外国人でも日本に長く滞在し規定の年数納めれば、年金を受け取ることはできるのではないでしょうか?ただし、日本へのずっと滞在するわけではない場合は年数が足りないので受け取れませんが。でもその場合は、日本から転出する際に、ある程度かえってきます。国民年金は、日本に住んでいるのであれば外国人でも払わなくてはいけません。

私もヨーロッパ某国に住んでいますが、こちらでは国民年金のための支払いは、「国民年金」として別に払うわけではなく、税金(高い!)に含まれているようです。当然、この国から転出しても、今まで払った税金(日本で言うところの国民年金への支出も含む)の一部がかえってくるなんてことはありませんから、その点、日本のほうがマシです。



BBS ID: B0C56QV.243.62


返事を書く|リスト
6268 [6267] 返事なし

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


ぷく ( 2003/06/13 16:42 )
皆さん、いろいろなご意見をありがとうございます。


> それは当たり前です。なぜなら戸籍とは日本国籍を持つ>人が登録されるものだからです。

soapさん、あなたに指摘されなくても、当たり前だということは承知しています。

> 私も外国人と結婚して外国に住んでますが、たとえば夫>の国が、私に夫の国の国籍をくれるといわれてもありが>た迷惑です。欲しくありません。

そうですか。どうぞご自由に。

なんだかあなたの書き込みを読んでいると、せっかく書き込みをしてくれた方たちに対して、批判的な内容に見受けられます。読んだあとに、とても不愉快な気分になりました。



BBS ID: JB2WNKA.165.219


返事を書く|リスト
6271 [6267] 返事なし

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


エール ( 2003/06/13 18:17 )
>
> エールさん
>> 知ってる韓国人の人がね、30年住んでるんだけど、まだ外人カード携帯してるんだって。日本はそういう国なんだよね。
>
> これ、ちょっと意味がわかりません。その韓国人の方が、外国人登録カードを携帯しなければいけないのは、その方が日本国籍を持っていないからでしょう。そこになんの問題があるのでしょうか?

その通りです。そんな事言われなくても知ってますよ。
ただ外人カードを携帯し続けなくてはいけない事の面倒くささからただ書いたまでです。
特に深い意味はなかったのですが。。。旦那も皮肉って言ってた事です。
こんな些細な事を指摘する必要もないような。。。
まぁ、あなたのおっしゃる通り、何の問題もないですよね。あなたは正しい事おっしゃってると思いますよ。

>
> 国民年金は、外国人でも日本に長く滞在し規定の年数納めれば、年金を受け取ることはできるのではないでしょうか?ただし、日本へのずっと滞在するわけではない場合は年数が足りないので受け取れませんが。でもその場合は、日本から転出する際に、ある程度かえってきます。国民年金は、日本に住んでいるのであれば外国人でも払わなくてはいけません。

そんな事わざわざ書かなくても国際結婚してれば知ってるんじゃない?
うちも普通に払ってるし。

>
> 私もヨーロッパ某国に住んでいますが、こちらでは国民年金のための支払いは、「国民年金」として別に払うわけではなく、税金(高い!)に含まれているようです。当然、この国から転出しても、今まで払った税金(日本で言うところの国民年金への支出も含む)の一部がかえってくるなんてことはありませんから、その点、日本のほうがマシです。

あー そうですか。



BBS ID: YNUXL9L.122.218


返事を書く|リスト
6272 [6267] [6273]

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


こばん ( 2003/06/13 21:31 )
>
> 私もヨーロッパ某国に住んでいますが、こちらでは国民年金のための支払いは、「国民年金」として別に払うわけではなく、税金(高い!)に含まれているようです。当然、この国から転出しても、今まで払った税金(日本で言うところの国民年金への支出も含む)の一部がかえってくるなんてことはありませんから、その点、日本のほうがマシです。
>


どこの国の話かわからないようなことに、興味はありません。
我々は日本に住んでるので、少なからず、自分達の住む国のことで精一杯ですから。



BBS ID: IRCV4VH.186.219


返事を書く|リスト
6273 [6272] [6274]

Re[3]:外国人の住民税に関する質問!


キャラメル ( 2003/06/14 00:02 )
なんだか攻撃的なレスが続いていますが、国民年金は外国人はもらえないとか、よく調べないで正しくないことを思い込んでいる方もいましたし、「国際結婚してればみんな知ってる」というものではないと思います。知ってる人にとっては「当たり前」でも知らない人もいるからこそ、こういった場でいろいろな質問が出てくるわけですよね。

soapさんの意見は理路整然としていて決してそれまでのレスを否定するもののようには見えませんでした。どうしてこんなに感情的なレスになってしまうのかちょっと驚きました。他の方のレスでも「どうして日本はこうなんだろう、外国ではそうではないのに」という意見がありましたよね。これは他の国と比較しての意見ですから、他国の制度に興味がないなら日本の制度を他国と比較して文句を言うのはおかしくないですか?

私も夫が外国人なのでこの住民票・戸籍制度については疑問を持っていますが、他国の制度がどうなのか興味があります。もっといろいろな面で改善されるといいですね。



BBS ID: LJKB4DJ.213.61


返事を書く|リスト
6274 [6273] [6276]

Re[4]:外国人の住民税に関する質問!


ぷく ( 2003/06/14 00:23 )
> なんだか攻撃的なレスが続いていますが

私は攻撃的なレスが続いているとは思いませんでしたが、キャラメルさんはそう感じたのでしょうか?
ただ、これだけの皆さんがこのように「攻撃的」と受け止められる書き方をしているのであれば、その原因となる書き込みがあるからだと思いますよ。

> soapさんの意見は理路整然としていて決してそれまでのレスを否定するもののようには見えませんでした。

soapさんの書き方は、どう読んでみても、相手の気持ちを逆なでするような書き方だったと思います。公の場なのですから、もう少し思いやりのある書き方をされる方が良いのではないでしょうか。



BBS ID: JB2WNKA.167.219


返事を書く|リスト
6276 [6274] [6277]

アタシ思うんですけど


千佳 ( 2003/06/14 08:41 )
このトピックに関することだけじゃないですけど、
しかも全員の方にあてはまるワケでもないんだけど、
こういう掲示板は、いろんな人がいて、いろんな意見があって、いろんな言い方もあり、どのような言い方をするかは確かに本人の自由なんだけど、一方的な言い方とか批判的な言い方とか、ここのサイトでは多い気がします。

一般的に見て、曖昧な日本人に比べ、外国人の方は表現豊かというか、自己主張もハッキリしてる方多いですよね、
その外国人の方のパートナーさんは、そういう影響もあったり、もともとの性格もありで、ハッキリ物事を言うんだろうけど、今回のようにちょっと雰囲気悪くなったりすること多々ありますよね。
 そういう私も ”あこがれ”編のところでわたしの言葉が足りなかった、というかきっと言い方がわるかったのかもしれないけど誤解されたり批判されたりしました。
しかも”そういうつもりじゃないんですが”と何回も言っているのに。。

ここは、お互いの意見交換場であり、さっきも書いたようにいろんな意見があって言い方も色々あって当然ですが、頭ごなしに、どう考えても ムカ・・・とくるような
書き込みあるのは残念なことですよね。

もっとお互いを尊重した書き込みがもっと増えていくと、
もっと良い掲示板になるなー、と思いました。



BBS ID: QAIZZM6.133.211


返事を書く|リスト
6277 [6276] [6278] [6279]

Re:アタシ思うんですけど


エール ( 2003/06/14 09:22 )
同感です。こういう掲示板で、100%伝える事って難しいですよね。文章力にもよるのでしょうし、書き方にもよると思います。
私の書き込みも感情的だったかもしれません。私自身、soapさんの書き込みに不愉快になりましたので。。。一言多いところに(笑)
だからついついあのような書き込みになってしまいました。

ぷくさん
その後そうですか?旦那さんは落ち着かれましたか?



BBS ID: YNUXL9L.122.218


返事を書く|リスト
6278 [6277] [6290]

Re[2]:アタシ思うんですけど


ぷく ( 2003/06/14 11:08 )
私も同感です。
この掲示板は、お互い自由に意見を交換できる場ですが、明らかに周りを不快にさせるような書き込みをされるかたには、非常に残念に思います。
ある方の書き込みが原因で、トピック内容が少々ずれてしまったことも、なんとも残念ですね。

本題に戻ります!
エールさん、お気遣いありがとう。
あれから、夫は知人に相談したようです。(その人は日本に30年くらい住んでいる)そして、その人も30年近く夫と同じような状況で、この状況はすぐに変わることはない、仕方のないことだ。。。と、なだめられたようです。
そして、少し腹の虫がおさまったようです。



BBS ID: JB2WNKA.167.219


返事を書く|リスト
6290 [6278] 返事なし

Re[3]:アタシ思うんですけど


エール ( 2003/06/15 09:24 )
よかったですね〜。
どうなったのかなぁ?と思って聞きたくて。
なかなか理解してもらえない事を説明するのって大変ですよね。時には面倒な事もあるかもしれませんが、お互いパートナーと一緒に頑張って行きましょうね!



BBS ID: YNUXL9L.122.218


返事を書く|リスト
6279 [6277] [6280]

Re[2]:アタシ思うんですけど


こばん ( 2003/06/14 11:20 )


私もsoapさんの書込みに不愉快になってしまった一人です。
国民年金や税金の事は、社会保険庁や市役所などのサイトで調べましたが、実際税理士や市役所の方に聞いたところ、人によって言う事がまちまちで、混乱してたところでした。そんなことも重なって、ついムカッときてしまいました。
皆様申し訳ありませんでした。





BBS ID: IRCV4VH.186.219


返事を書く|リスト
6280 [6279] [6283]

Re[3]:アタシ思うんですけど


hana ( 2003/06/14 12:31 )

話題対象 : イギリス
別にsoapさんをかばうわけではないのですが
soapさんがこのトピから脱線されたことを書き込んでいるようには
思えません。
ここのサイトは日本に住んでいる人だけが見るのではないので
キャラメルさんもおっしゃっていましたが
他の国ではどうなっているのか非常に興味があります。

ただsoapさんの文章を同じ内容でも、もっとうまく書けば
きっと反発は無かったかもしれませんね。

でもこれは読み手の取り方によっても反応が違うのでは?
とも思います。
実際私はsoapさんの文章に不快感はなかったので・・・(^^;;;

面と向かってないから発言も反発もストレートになりがちですが
実際面と向かっていた状態では同じことにはならないとおもいます。

掲示板という性質上リアルタイムの言葉の掛け合いではないので
言葉だけが一人歩きしてしまうし、付け足しも難しいし・・・

ただこれはその人の国語能力にもかかわってくるので
一概に書き手に悪意があったとは思えません。
でも「言葉だけが一人歩きしてしまう」恐さを踏まえて
文章を吟味して書き込むのは大切だと思います。


100人いれば100通りの考え方があります。
だから自分の相反する意見を反発しないで「そういう考えもあるんだ」
と一度受け入れてみるともう少し世界が広がるかも知れませんよ。
その上で反発を感じたり、部分共感したりしてみたことが
自分の言葉にならなかった考えや意見をまとめる手助けになります。


国際結婚はまだまだ少ないし
いろんなケースもあるために情報も混乱してみんな不安ですが
せっかくこんないい掲示板があるのでこれを使用して
励ましあいながら行けたらいいですね!



BBS ID: ZKKCQIW.249.210


返事を書く|リスト
6283 [6280] [6288]

ちょっと思ったので


toku ( 2003/06/14 19:30 )
Soapさんの間違いは、名指しで説明を述べているところでは・・・。
該当者から見たら、不快この上ないものと思います。
だって、知らないから教えて、っていってるわけでもないことに、
“それはね、私が教えてあげるわ。それにしてもあなた、
そんなことも知らないの?”
という雰囲気で書き込みされたら、親切もただの嫌み
になってしまうというもの。
少なからず独立心のある人だったら、あの書き込みからは
なんだか自分が小馬鹿にされたように感じてしまうと
思います。
もちろん、soapさんにそんな意図が全くなくても。

これが名指しで返信したりしてなかったら、
単に知らない人もいるだろうからというのを念頭において
この人はわざわざここで説明してるのね、で済んでいただろうと思います。




BBS ID: OI2TBGP.144.80


返事を書く|リスト
6288 [6283] [6289]

Re:ちょっと思ったので


soap ( 2003/06/15 08:51 )
私としては、特にその引用文の投稿主さんを名指しで説明したかったのではありませんが、引用元をはっきりさせたくて名前を書かせていただきました。そうするのがマナーかとも思っていましたが違ったのかな。少なくとも今までの私の経験では引用元の投稿主の名前を書いたからといって「名指しで・・・」と批判されたことはなかったので驚きです。

私自身が読者として掲示板を読んでいるときには引用元がはっきりしないレスはわかりにくくて嫌いです。特に長いツリーになってくると、投稿者がどの文章についてコメントしているのかよく分からないとめんどくさいことありませんか?



BBS ID: B0C56QV.215.195


返事を書く|リスト
6289 [6288] 返事なし

Re[2]:ちょっと思ったので


hana ( 2003/06/15 09:19 )

話題対象 : イギリス
> 投稿者がどの文章についてコメントしているのかよく分からな
> いとめんどくさいことありませんか?

あります!
タイトルが変わるとこういうタイプの掲示板の場合は
特にこまります。(^^;;;

昔のネット社会では暗黙のルールが存在していたのですが
さすがに最近のようにユーザーが多くなると混乱もありますね。

たとえば引用のしかたとか
こんな感じに引用した文章は半角の「>」のあとに続けるとか
なんとなくでしたがありましたし・・・



BBS ID: ZKKCQIW.249.210


返事を書く|リスト
6281 [6267] 返事なし

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


soap ( 2003/06/14 12:43 )
私の投稿で不快な思いをされた方がいらっしゃるようですが、私は皆さんを不快な思いにさせるためにわざわざ投稿したわけではありませんでいた。その点はご理解いただけるとうれしいです。あまりにもネガティブなお返事ばかりで逆に私のほうがへこんでしまいました。

私の場合はここに書き込まれている皆様とは逆で、配偶者の国で暮らしているので、いってみれば皆様のご主人と似たような立場です。ですから皆様とはちょっと視点が違っているたのかもしれません。

住民票に関しては、前にも書いたとおり、外国人も記入されるように改正されたらいいと思いますが、戸籍や国民年金などに関しては、何も知らない方が読んだら誤解を生むかもしれないと思ったのでおせっかいで書きました。もちろん、国際結婚して日本にお住まいの方々は私などよりもよくご存知なのであろうと思いますが、掲示板読者の方にはそうでない方もいらっしゃいます。逆に私の認識が間違っているのであれば、それを正してもらえるチャンスでもありますしね。そういう疑問もあって書きました。

私は夫の国で自分が外国人として暮らしており、逆に、日本の外国人に関する制度にも興味がわいてきたというくちですので。



BBS ID: B0C56QV.243.62


返事を書く|リスト
6282 [6267] [6284]

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


lucky ( 2003/06/14 17:10 )
皆さん。感情的になって返信されてるそうですけど、私はsoapさんのメール読んで、別に不愉快にはなりませんでしたよ。

むしろ至極まっとうな事を言ってらっしゃると思いましたけど。。。。

日本はやっぱり差別的な国だわ。なんて書いてらっしゃる方のメールにハア??という感じです。

他の国の税金制度知ってて言ってるんでしょうか?



BBS ID: UJ9MDFC.43.218


返事を書く|リスト
6284 [6282] [6285]

Re[3]:外国人の住民税に関する質問!


びびあん ( 2003/06/14 22:33 )
自分が名指しで「これはそういうことなのに知らなかったの?」とう書き方をされたら気を悪くするかもしれないな・・・と思いつつも、ソープさんの意見とほぼ同じでした。

住民票に関して、うちの主人が、別に日本に骨を埋める気もないし選挙権もいらんし。。。と冷めてるからかもしれないけれど、私もそんなこと、気にもしていませんでした。感じ方は人それぞれですね。ただ、外国人登録証の内容の変更はどこの出張所でもいいのではなく、わざわざ本庁に行かないといけないので「面倒」と思いますが。

年金も、25年納めれば雀の涙とはいえ外国人も支給されるのだし、帰国すればある程度返還されるのだし、有難いと思うのだけど・・・。私がデメリットを知らなさすぎなのかな? 名前も、旧姓でも夫のせいでも複合姓でもいいし、なんともフレキシブルでいいなと思っています。

書類に載らないから払わないというのはナンセンスで、やはりその地区に住んでその地区の道路なり街灯なり公園なりを使用しているのだから、払わなければいけませんよね。負担が少ないに越したことはありませんが。




BBS ID: U8IPE6F.110.218


返事を書く|リスト
6285 [6284] [6286]

住民票はなくても・・・


hana ( 2003/06/15 01:25 )

話題対象 : イギリス
亀レスになりますが・・・

「夫には住民票がないので、市からのお知らせなども届きません」
とありましたがうちの旦那には届きますよ。
他の方は届きませんか?
区の40才以上の無料の健康診断のお知らせとか・・・

選挙権以外は(別に選挙権なんていらないですけど・・・)
とりたてて住民票がないことで税金を払っているのに!
っと文句をいいたくなるような不等な扱いはうけてません。


あと年金の件でおもいだしたのですが
20才を超えていて日本にはじめて来日した日までの期間は
みなし期間として計算され、金額ではカウントされませんが
年金支給をうけるために最低払わなければいけない25年に
組み込んで計算することができます。

つまり30才で来日して現在40才ならば
10年(みなし期間)+10年(支払い期間)となるので
最低あと5年払えば最低の25年に到達することになります。

ただでさえ主人は会社員なので支払いは逃げれませんし
厚生年金はお給料にたいしてのスライド制なので
毎月とんでもない金額を徴集されているので
もらえるものはちゃんと手続きしてもらうつもりです。

くわしくはおちかくの国の機関で確認して下さい。
私が聞いた時はこういわれました。

ご参考までに

もし間違えがあったらくわしく御存じの方教えて下さいね☆



BBS ID: ZKKCQIW.18.211


返事を書く|リスト
6286 [6285] 返事なし

Re:住民票はなくても・・・


! ( 2003/06/15 03:45 )

話題対象 : イギリス
> 「夫には住民票がないので、市からのお知らせなども届きません」
> とありましたがうちの旦那には届きますよ。
> 他の方は届きませんか?
> 区の40才以上の無料の健康診断のお知らせとか・・・

そぅなんですよっ!
うちの相方、今年30歳になったんですが、
ちゃっかり渋谷区から無料歯科検診のお知らせが届きました。
私の時にはそんな無料検診はなかったのに。。。

なんでだろ〜なんでだろ〜♪
外人で住民票ないのになんでだろ〜〜〜〜♪

・・。

失礼しました(苦笑)

気楽にいきましょ。

ね!



BBS ID: G2NN6OC.149.210


返事を書く|リスト
6291 [6242] [6293]

Re:外国人の住民税に関する質問!


koro ( 2003/06/15 22:26 )

話題対象 : カナダ
こんにちは。私もこれに関しては以前から疑問に感じていました。いつか機会があったら抗議してみようと思っていました。でも抗議しても何も変わらないのですね。
とても残念です。

昨年、育児手当の現状調査(手続きをして約1年後)へ市役所へ行ったところ調査票を見せられ「記載に間違えはありませんか?」と言われて目を通してみると私の情報の欄で”配偶者なし”となっていたのです!
早速窓口の方に「主人はおります!」と強く言ったところ「そうですか・・・」と調査票の裏に貼ってある住民票(私と子どもの名前のみの)見ておられたのです。私は姓を主人の姓に変えていますので名前を見ただけでわかりそうなものですが、その方はまだ状況を判断できていないといった様子でしたので「主人は外国人登録です」と言ったのです。そしたらやっと状況が判断できたらしく「ではご主人のお給料が主な収入源ですか?」と聞かれましたので「はい」と答えると「ではご主人の収入で審査をいたしますのでご主人の名前で調査票を書き直していただかなくてはなりません」と言うのです!
それから書き直しをしている横で主人の情報を見ようとしているらしく「外国人登録・・・・・」と言うようなことを言いながら作業を進めていていました。その状況から市役所内でのコンピュータでは私たち(私と子)と主人は家族となっていないようなのです。
でも我が家は国民健康保険に加入しているのですがその世帯主は主人なのです。当たり前ですが市民税と同様保険税は主人の収入に対して主人の名前で収めています。
国民健康保険の世帯主にはなれるのに住民票では世帯主にはなれない・・・。ほんと不思議な話ですよね。

ここへ来てたくさんの方が疑問に思っておられたり変わればいいと願っておられるというのを知って今までの怒りが少しおさまりました。疑問はかなり残りますけど・・・。



BBS ID: UINRUR7.164.219


返事を書く|リスト
6293 [6291] [6294]

Re[2]:外国人の住民税に関する質問!


びびあん ( 2003/06/16 13:25 )
20歳過ぎてから初来日の分がみなし期間になるというのは、初めて聞きました。そんな気の利いた制度があったとは! じゃ、うちはあと10年もしたら、もらえる資格が出来ます。

でも、きちんと払っていても、試算すると、大した金額はもらえないんですよね。みなし期間が多いと、もらえる額は月数万でしょうね。



BBS ID: U8IPE6F.221.218


返事を書く|リスト
6294 [6293] 返事なし

Re[3]:外国人の住民税に関する質問!


hana ( 2003/06/16 18:02 )

話題対象 : イギリス
みなし期間(正確にはカラ期間)のことをかいたhanaですが
区役所の人はできるっていたのですが
こういう情報は正確でないと意味が無いので
念のためインターネットでも調べてみました。

ネットでみるとこういうことが記載されてました。(一部抜粋)

************************************************
カラ期間、つまり「合算対象期間」とは、
老齢基礎年金の受給資格期間には算入しますが、
年金額の計算基礎には算入しない期間です。
年金額には関係しないため、「カラ期間」と通常呼ばれています。
「合算対象期間」とは、次の期間を言います。
(国民年金法附則7条、昭60改正法附則8条他)


昭和36年5月以後に日本国籍を取得した者または永住許可を得た者
(65歳までに取得した者に限る)であって、
外国人であったため国民年金に加入しなかったものの
国内居住期間(20歳以上60歳未満の期間に限る)

上記の者の外国居住期間のうち、
昭和36年4月から国籍取得日の前日までの期間、
または永住許可を受けた日の前日までの期間
(20歳以上60歳未満の期間に限る)
************************************************

帰化または永住許可がポイントみたいですね。
うちの旦那は来日10年になるので永住許可を申請する予定です。
(結婚したからとれるのにどうやら自力でとりたいと言い張ってます(^^;;;)


もしこの情報に間違いがあるようでしたらお知らせください。
私も調べても調べても不安なので・・・(^^;;;



BBS ID: ZKKCQIW.249.210



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。