国際結婚『いろいろ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 2003/04/01 - 2003/06/30 :::: ::::

セット表示

お互いの国以外にお住まいの方に言語について質問があります : ようこ(2003/05/08 22:38)

Re:お互いの国以外 : 肩こり(2003/05/26 20:07)
Re[2]:お互いの国以外 : ようこ(2003/05/27 19:04)
Re[3]:お互いの国以外 : みしぇる(2003/05/27 20:13)
Re[4]:お互いの国以外 : ようこ(2003/05/29 17:02)


返事を書く|リスト
6072 Root [6191]

お互いの国以外にお住まいの方に言語について質問があります


ようこ ( 2003/05/08 22:38 )
私は今、ドイツ人の彼とスウェーデンで試し同棲中ですが、習得すべき言語について、ちょっと考えてしまっています。

私の英語力はまだまだ、ドイツ語はもっとまだまだ(一応勉強はした経験あり)、彼は英語力は大丈夫、日本語は日常会話以下、会話をするときは英語と日本語が入り乱れている、状況です。彼はスウェーデンに(しかも田舎)職を見つけたのですが、ここに永住するつもりはないと言っています。また、ここにいる限り、英語もドイツ語も勉強しなくていいから、スウェーデン語を勉強して、とも言っています(少しずつやってはいます)。さらに、生活費のためには、私もいつか職を探さなくてはいけません。

もし、同じような状況の方(お互いの国以外に住まれている方)がいらっしゃいましたら、言語についてはどうなさっているのか(なさったのか)、体験談など教えていただければ、ありがたいと思います。(ちなみに私は言語習得に関して、覚えが悪い方です)

(質問の内容がわかりづらかったら、すみません)



BBS ID: 0OVYKRB.224.81


返事を書く|リスト
6191 [6072] [6198]

Re:お互いの国以外


肩こり ( 2003/05/26 20:07 )
わたしもお互いの国でない、第三国で夫とくらいしています。夫はフランス人、住んでいるところはドイツ、会話は英語です。彼は日本語まったくできないし、わたしもフランス語はまったくです。
ドイツに永住するかどうかはわかりません。たぶんしないいような気がしますが、お互いにドイツ語を勉強しています。でもわたしもあまり物覚えよくないし、そもそも二つ以上の外国語を同時に習得するっているのは、(英語とドイツ語ってことです)わたしには無理の気がしています。それでも少しでも仕事をするチャンスが増えればと、一応勉強つづけています。まあ、ほかにすることも無いですし。
でも将来、子供ができたりしたら、出来れば英語圏に住みたいなあ。と思います。理由はわたし達二人とも、完璧な英語を話しているわけではもちろん無く、でもどんな言葉より、子供には英語を母国語としてほしいと思うからです。英語が話せるって(ネイティブで)それだけで、仕事の面で、有利ですよね。他のことばはできたらより良いけれど、英語は絶対。ドイツ語できても、ドイツとオーストリアと、スイスの一部でしか役に立たない...。そんなかんじです。



BBS ID: VZZY7PC.144.212


返事を書く|リスト
6198 [6191] [6199]

Re[2]:お互いの国以外


ようこ ( 2003/05/27 19:04 )
肩こりさん、お返事どうもありがとうございます。どなたからも何もなかったので、諦めかけていました。
英語力については問題なさそうで、うらやましい限りです。私はここで英語の勉強をしようにも、英語学校のようなものがなく(田舎なので)日本から持ってきた教材で勉強するか、図書館に行って子供向け英語の本を読むか、ネイティブではない彼に聞くしかありません。テレビでスウェーデン語字幕付き映画を毎日やっているので、リスニングを鍛えるつもりで見てはいますが、まだまだ早すぎてついていけません。
英語ができると仕事の面で有利、なのは、確かにそうですよね。でも、スウェーデン語よりドイツ語の方がまだ使える範囲が広いと思うのでうらやましいです。。。




BBS ID: 0OVYKRB.224.81


返事を書く|リスト
6199 [6198] [6204]

Re[3]:お互いの国以外


みしぇる ( 2003/05/27 20:13 )
こんにちは、ようこさん。

私の夫はフランス人ですが、デンマークで知り合いました。現在は日本で暮らしており、英語とフランス語で会話していますが、将来は日本を離れる予定で、その国は未だ決まっていません。フランスを希望していますが、そうならない可能性も大です。

実は私も以前スウェーデン語(一ヶ月の語学留学程度)とドイツ語(第二外国語で読み、書きのみ)を勉強したことがあるのですが、同じゲルマン語なので英語も含めて共通点ありますよね。文法的にはドイツ語が一番困難だと思ったのですが、資料が少ない分、スウェーデン語も又勉強を続けるのが難しいと思います。英語も勿論大事だと思いますが、せっかくスウェーデンにいらっしゃるのですから、ご主人が仰るようにスウェーデン語に力を入れるのも良いのではないでしょうか。

私はデンマークにいたときに住んでいた寮が留学生のためのものだったので、デンマーク語より英語の方が上達したのですが、今は少し悔やんでいます。英語に比べて、使用範囲が少ない分、希少価値なため、翻訳などの仕事を比較しても、単価がずっと高いのです。それに、スウェーデン語が話せれば、デンマーク語やノルウェー語もある程度分かると思いますし、思っていらっしゃるより利用範囲広がると思いますよ^^(私のスウェーデン人の友人はデンマーク人の彼氏とそれぞれ母国語で話していました。)

私も決して語学に強いほうではありませんし、英語の語彙力なども勉強年数からするとひどいものですが、検定に落ちつつも、色々工夫して以前より語学に抵抗がなくなりました。語学に必要な根気に欠ける私は、少しでも飽きが来ないよう、変化をつけるようにしています。
例えば、インターネット。ようこさんも、インターネットが使える環境であれば、語学関連のメールマガジン(無料)など、探してみてはいかがでしょうか。私が主に利用しているのはフランス語のメルマガですが、他にも遊び感覚で言葉が覚えられるサイトなど、色々ありますよ。他にもインターネットで世界中のラジオが聞けるので、よくフランス語のラジオなどを流しています。又気に入った映画を録画して、家事をしているときなどとにかく何回でも流すようにするなど、少しでも生活に取り入れるようにしています。

最初にも書いたように、将来どの国に行くか分からないので、実は今年から、少しでも第3国に移住したときに楽になるよう、他の言語も始めました。毎日少しずつですが、気に入ったテキストを買い、英語やフランス語と比較しながら遊び感覚で楽しんでいます。

ようこさんも、スウェーデン語に集中するのも良いと思いますし、又ドイツ語と平行して少しずつと言うのも楽しいのでは、と思いますがいかがでしょうか。因みに、テキストや本など、海外発送をしているインターネット注文受付の書店はないのでしょうか。どなたかご存知の方お願いします。

色々大変かとおもいますが楽しみつつ頑張ってくださいね。



BBS ID: ATRXIAI.98.219


返事を書く|リスト
6204 [6199] 返事なし

Re[4]:お互いの国以外


ようこ ( 2003/05/29 17:02 )
みしぇるさん、お返事ありがとうございました。なるほど、と思いながら読みました。

ドイツ語についてはほとんど趣味程度で、今は英語とスウェーデン語を平行して勉強(というよりこちらも楽しんでいる感じ)しています。けれど、スウェーデン語の教材があまりないのです。以前ストックホルムへ行ったときに英語版のテキストを見つけました。それで英語もスウェーデン語も習得できればいいなぁ、と購入しました。わからない部分があっても、幸いなことに彼は英語とノルウェー語がわかるので、言葉が似ているスウェーデン語についてもある程度教えてもらえます。

ご存知かもしれませんが、インターネットで教材他いろいろな本やCDが購入できるアマゾン(Amazon)というサイトが世界各地(スウェーデンはないけれど、日本はある)にあります。日本のアマゾンで申し込んで海外発送もできるようなのですが、税関の件が絡んだり、手数料もかなりかかるみたいなので(と私は思う、、)結局日本で申し込んで日本の住所に配送してもらうか、日本に帰ったときに本屋で探す方が、よさそうな気もします。
ひとまず、今は時間があるのでインターネットのメールマガジン、探してみようと思っています。




BBS ID: 0OVYKRB.224.81



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。