国際結婚『いろいろ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

冠婚葬祭。 : もっち(2001/04/02 21:19)

Re:冠婚葬祭。 : ジョー(2001/04/03 00:18)


返事を書く|リスト
2052 Root [2056]

冠婚葬祭。


もっち ( 2001/04/02 21:19 )
実は、いきなりですが、彼の友人がとつぜんの事故でなくなり、お葬式が来週あります。
わたしは彼の友人だからと出席したいといったのですがこなくていいといわれました。
日本の感覚だとお通夜があってお葬式があって、
たとえばお通夜だとかなり広範囲(関係の深さに
あまり関係なく)の人たちが顔をみせたりしますよね?海外では違うのでしょうか??
まったくそのような経験がなく、とまどってます。彼は本当に近い、ごく少数でするものだからとかえって親切は迷惑だともいわれました。
(気が動転してるせいもあるでしょうけど。。)
彼の友達とは面識はありましたが、1度あっただけ
の関係です。
海外生活の長いかた、アドバイスをお願いできませんでしょうか。
一刻もはやく、彼のところにかけつけて、そばにいてあげたいのですが、場合が場合だけに動けずにいます。よろしくお願いします(私自身はいま彼の国にいます)
(暗いはなしで、すみません。。)



BBS ID: GJECZQK.101.203


返事を書く|リスト
2056 [2052] 返事なし

Re:冠婚葬祭。


ジョー ( 2001/04/03 00:18 )
長く海外にいるわけではないですが、先日知り合いのお葬式に出席しました。(イギリスです。)
私の場合は亡くなった方の家族を直接知っていたので、お葬式に出席してくれてありがとうと言われました。
結局、亡くなった方の家族の意向、あるいは遺言書を残している場合などお葬式についてどうするか生前に意志を表明している場合、本人の意思に沿ったお葬式が執り行われるものと思われます。
多くの知り合いの出席を歓迎する場合もあれば(例えば新聞で葬式の日時を公告する場合)、内輪だけで済ませたいという場合もあるでしょう。
彼の言葉が、亡くなったご友人の家族の気持ちを反映しているならば、遠慮したほうが無難なのではないかと思います。



BBS ID: 3HH0VTF.92.195



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。