国際結婚『いろいろ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 ::::

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 :::: 1999 - 2001/06/30 :::: ::::

セット表示

オーストラリアでのピル購入について : Rie(2001/02/08 10:51)

Re:オーストラリアでのピル購入について : ANJU(2001/02/08 11:12)
Re[2]:オーストラリアでのピル購入について : Rie(2001/02/08 13:27)
Re[3]:オーストラリアでのピル購入について : ANJU(2001/02/09 08:11)
Re:オーストラリアでのピル購入について : かな(2001/02/08 13:56)
Re:オーストラリアでのピル購入について : さち(2001/02/08 16:02)
Re[2]:オーストラリアでのピル購入について : ナース(2001/02/08 18:58)
Re[3]:オーストラリアでのピル購入について : CAOILTEMIDE(2001/02/08 21:04)
Re[4]:オーストラリアでのピル購入について : りあ(2001/02/17 14:31)
Re:オーストラリアでのピル購入について : アンジ-(2001/02/09 11:53)
Re:オーストラリアでのピル購入について : ナオコ(2001/02/20 23:18)
皆さん、レスをありがとうございます。 : Rie(2001/02/22 14:25)


返事を書く|リスト
1491 Root [1492] [1496] [1498] [1512] [1578] [1612]

オーストラリアでのピル購入について


Rie ( 2001/02/08 10:51 )
皆さん、こんにちは。

オーストラリアでのピル購入について詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

オーストラリア人の彼と付き合い初めて数ヶ月経ち、将来は結婚するつもりで、今一緒に暮らしています。

でも、ピルを購入したいのは、実は彼のために、ではないんです。
オーストラリアに来てから、環境の変化のせいか、元々あった生理痛が酷くなり、生活に支障をきたすため、ピルの服用を考えはじめました。

色々と調べるうち、避妊のためにピルを購入する人ももちろんいらっしゃるけれど、生理不順を改善するためなどに使用する方もいらっしゃるとの事。知れば知るほど、試す価値のある事のように思えます。

オーストラリア人の彼と結婚するとはいっても、1〜2年に一度は日本に帰国する予定です。その度にまとめて購入できれば良いけれど、「薬」ですから、定期的な健康診断のようなものも必要なのでは?と思うんです。
できれば、オーストラリアで購入できればと思うのですが、日本語で診断を受けて購入できる病院はあるのでしょうか。

アドバイスを宜しくお願いします。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1492 [1491] [1495]

Re:オーストラリアでのピル購入について


ANJU ( 2001/02/08 11:12 )
あんまりお役に立ちませんが、

> 色々と調べるうち、避妊のためにピルを購入する人ももちろんいらっしゃるけれど、生理不順を改善するためなどに使用する方もいらっしゃるとの事。知れば知るほど、試す価値のある事のように思えます。

生理不順改善することを目的で内服することはありますが、Rieさんの場合生理痛がひどいのであればまずは医師の診断を受けるべきだと思います。と言うのも(ご存知だったり、すでに確定されていたらごめんなさい)タイガイ生理痛がひどい人の場合、子宮内膜症という病気をもっている人が多いのです。この病気下手をすると子供が産めなくなるまで進行することがあります。だからまず医師の診断を受けてから処方を受けたほうが言いと思います。(子宮内膜所の治療方法もピル処方することが多いと思いますが)

> オーストラリア人の彼と結婚するとはいっても、1〜2年に一度は日本に帰国する予定です。その度にまとめて購入できれば良いけれど、「薬」ですから、定期的な健康診断のようなものも必要なのでは?と思うんです。

日本では1か月分ぐらいしか処方されないと思います。(法律上に定められていたと思いますが)また、定期診断のようなものではなくて問診が主になるはずです。(タバコを吸わないこと、高血圧でないことなど結構数多い規制があります。)

日本でのことしかあまりよくわかりませんが、私もチョッと興味があるので調べてみます。あんまり役に立たなくてごめんなさい。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1495 [1492] [1511]

Re[2]:オーストラリアでのピル購入について


Rie ( 2001/02/08 13:27 )
ANJUさん、レスをありがとうございます。

ピルに関する知識は、今の所、ホームページを読み漁る事で集めています。
数年前から、存在は知っていましたが、実際に自分が服用するつもりで調べるのは初めてなので、まだまだ知識が足りない状態です。

生理痛に関しては医師の診断を、というアドバイス、全くその通りだと思います。ありがとうございます。
今は自分で、私の体調は、こうなのではないかな、と想像しているだけなので、早い内に病院に行きたいと思うのですが、帰国は半年以上先になるので、やはりオーストラリア国内で、日本語で診察を受けられる婦人科があれば、ピルの事も相談できると思うのですが・・・。
英語でも、なんとか理解できて話せるとは思いますが、やはり病院に関しては、日本語で、と思っています。

> 日本でのことしかあまりよくわかりませんが、私もチョッと興味があるので調べてみます。あんまり役に立たなくてごめんなさい。

いえいえ、そんな。
レスをいただけて、とても嬉しいです。
私も調べて、また書き込みますので、宜しくお願いします。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1511 [1495] 返事なし

Re[3]:オーストラリアでのピル購入について


ANJU ( 2001/02/09 08:11 )
聞いてみました。多分薬局で買えるとのことでしす。でもまずは医師の診断を受けたほうが良いとのアドバイスでした。(これは私達と一緒でしたね。)

さてナースさんが、気分不快等について話されていましたが薬の種類によってはまったく気分不快をおこさない物もあります。(特に日本名でドールトンと言うのは副作用、気分不快・嘔気・肩こり等おこし易いようです。私の経験&臨床上)でもこれは人によって違うので、もし処方された薬で気分不快等を起こすのであれば医師に言えば同じ効果の別の薬を処方してくれます。

私が考えるので一番安心(?!)なのは、日本で医師の診察を受け、処方された薬と英語でかかれた診断書を持ってAUSの医師にかかるのが、一番自分がわかりやすく安心できるのではないでしょうかその時に、もし診断名がついたのであれば、それに対応した日本人投与量・薬の種類を聞いてくることがいいと思います。

大概、ピルは錠剤が多いので、AUS人投与量の物が多いと思いますが大きな病院なら粉末等にしてくれるはず。(日本はそうです)

取りあえず、英語書ける、日本人の女性のお医者さん(他の方も言っているように男性だとやはり診察等イヤな思いしなければいけないので)にかかるのが私が思うベストの方法だと思います。あと年齢がわかりませんが、一緒に子宮ガン健診も受けとくと次回妊娠のための安心(?!)になってよいのではと思います。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1496 [1491] 返事なし

Re:オーストラリアでのピル購入について


かな ( 2001/02/08 13:56 )
4年くらい前に、オーストラリアでピルを処方してもらいました。彼が現地にいて、あちらはピルが主流とのことで、妊娠のことも気になってたので、病院に1人で行きました。普通の病院でその当時、私のつたない英語でも伝わったし、診察してもらいすぐ処方してもらいました。日本は1ヶ月分しか保険が効かずに毎月貰いに行ってますが、オーストラリアでは3ヶ月ぶんくらい、$20くらいでまとめてくれました。こっちでも、1年に1回は診断をうけてます。(血液検査)定期検査は必要だと思いますよ。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1498 [1491] [1500]

Re:オーストラリアでのピル購入について


さち ( 2001/02/08 16:02 )
たとえば、大きい病院組織のサイトとかに行って、“産婦人科、日本語。。”と自分の希望のドクターをサーチすることとかできると思いますよ。保険屋さんもドクターのinfoとかいっぱいあるから、日本語のできるドクターっていう指定で探してくれたりすると思います。(ちなみに保険ってどうなってます?)

これは私の意見ですが、女の先生のがいいかもしれない。結構、男のやばい先生に当たった人たち、知ってる。私のもちょっとやばかった。(彼氏にいっしょにいってもらうといいと思う。私はそうした。)

私も一時期、ピル使ったのだけど、最初はちょっと気持ち悪くなりました。夜とかはいちゃった。ごめんなさい、今から、使おうとしている人に。。。でも参考までに。ピルは一カ月分のものをもらいました。きっかりその時間に飲まなくちゃいけないから、大変でした。

ま、なんにしても、ANJUさんも言っている通り、検査は必要ですよね。いくら、自分が健康だと思ってても20過ぎたら、産婦人科、ですね。彼氏の方も、検査とかしました?いろんな病気ありますかなね。

ちょっと話は変わりますが。。。
私の経験では“ヨガ”いいですよ。私も生理通ひどい人だけど、ヨガをやりだして、少し治りました、まじで。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1500 [1498] [1502]

Re[2]:オーストラリアでのピル購入について


ナース ( 2001/02/08 18:58 )
婦人科ナースの経験があります。私も婦人科の病気で仕方なくピルを服用したことあります。服用後1週間ぐらいして嘔気、頻脈、動悸、鼻閉感などからくるイライラ感(若い人は大丈夫と思いますけど血栓を起こし易いそうです。)などの症状が出て仕事中はとてもきつかったように思います。先生に聞いた所、副作用の強い薬なので仕方ないとのことでした。私の場合は治療目的だったので仕方なかったのですが、健康な人が避妊目的で長期連用しすぎるのはあまり良くないと思います。症例をちゃんと調べた訳ではありませんが、今までの経験から、避妊薬は自然に反することをしている訳ですから、将来婦人科の病気に限らず病気になりやすいと思います。将来妊娠しなくてもよいと思っている人は別ですが。あとオーストラリアは分かりませんが外国人は、日本人に比べて体が大きいので多量投与する傾向にあると思います。私の留学中の友達で元助産婦さんは、100人に1人の確率でエイズがいるからと、海外での歯の治療を怖がって日本でしたと言ってました。そんなこんなで、海外で保険や老後のことを考えると将来のことが不安ですね。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1502 [1500] [1554]

Re[3]:オーストラリアでのピル購入について


CAOILTEMIDE ( 2001/02/08 21:04 )
シドニー在の主婦です。私自信は服用してませんが、友達何人かが服用してます。やはり副作用が強いみたいだし、今度子供を生む時は子供が作りにくい・・・らしい。
なかなか出来なくてまたピルを飲んで生理をコンスタントに来る様に飲まなくてはいけないそうです。
便利な薬?ですが私は副作用が恐くて飲めないです。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1554 [1502] 返事なし

Re[4]:オーストラリアでのピル購入について


りあ ( 2001/02/17 14:31 )
私は一年と3ヶ月ほど服用しいました。今は子供が欲しいのでやめましたけど。副作用の件ですが、出る人もいるみたい。10人中1-2人くらいでしょうか。でも薬の強さにも段階があるみたいです。GPがきちんと相談にのってくれますよ。お医者さまとは質問に答えていくかたちをとるので体をさわられることはありませんでした。目的とか自分の体調をきちんとはあくしていけば大丈夫。いざ妊娠となったときには薬を止めてから少し時間がかかるみたいですが、早い人で3ヶ月と言う友達もいました。私の場合生理痛は確かに軽くなりました。でも元々の痛みがひどい場合はきちんと診てもらった方がよいでしょうね。



BBS ID: AWASR2Y.14.203


返事を書く|リスト
1512 [1491] 返事なし

Re:オーストラリアでのピル購入について


アンジ- ( 2001/02/09 11:53 )
私もピルを服用しています。いわゆる避妊用ピル低用量ピルなら中用量ピル(日本では数年前までこれしか処方できませんでしたよね)よりあまり副作用もありません。
メーカーやその人の体質にもよるようですが。

まず、10年くらい前にアメリカで28日飲みつづける(ブレイクなし)のタイプを飲んでいましたが、あまり体質に合わなかったので服用は1年ほどしかしませんでした。ちなみにメーカーの名前は忘れてしまいました。

次に、イギリスで2年間ちょっと、小粒の同じ色のピルを21日間飲んで7日間はブレイク期間で飲まない(21日タイプ)を服用していました。Scheringというドイツのメーカーのものです。これは、ヨーロッパで一番よく処方されているタイプのものです。ドイツ、フランス、デンマークでもヨーロッパ人の友達だけでなく、現地に住んでる日本人の友達もほとんどの人が同じものを服用しています。

イギリスから日本に帰国してからは、イギリスで服用していたものと同じものは、その病院では手に入らないと言うことでしたが、21日タイプで小粒の色が週によって違うというものを今現在服用しています。
ピルその物のタイプは違いますが、医師の勧めで同じメーカーのScheringです。

同じ21日飲みつづけて、7日間のブレイクのタイプでも、なぜ2種類(同じ色と違う色の組み合わせ)あるかと言うと、同じ色の物の場合はピルの用量が同量分21錠に入っている。違う色のタイプは周期にあわせて用量に強弱がある。医師いわく、結果的には、1ヶ月に服用する用量は同じで、あまりどちらも変わらないとの事でした。

日本では、ピルの処方には保険がきかないので、はっきり言って、高いです。初診でたしか、2万円位、次回からは1万5千円位。最初はまず、病院で診察(触診、問診、血液検査)があって、1ヶ月分処方され、2回目からは3ヶ月分の処方ごとに問診と血液検査があります。これは、厚生省で決められているそうです。

ピルの副作用が長年の間にどうあるのかは、わかりませんが、ピルを何年間も服用していても、子供がほしくなった時に、服用をやめて数ヶ月〜数年で子供を産んでいる人を沢山氏知っています。ヨーロッパ人では成人した女性はほとんどの人が服用しているそうです。

私の場合は、避妊のためだけではなく、生理不順や整理痛の緩和のために飲んでいます。

私は自分をもとに話をすることは出来ますが、皆さんにお勧めするわけではありません。やめたほうがいいともいいません。ピルが良と思うか、悪いと思うかはその人の考えによると思います。
はっきり言える事はまず、自分でしっかり下調べをして、ピルの働き・仕組みや作用を認識した上で、自分の意思で服用するかしないかを決めてください。その後、医師に相談して自分にあったタイプのものを処方してもらってください。

ピルうんぬんよりも、定期的な婦人科検診はとても重要だと思います。



BBS ID: S8FW0ER.155.210


返事を書く|リスト
1578 [1491] 返事なし

Re:オーストラリアでのピル購入について


ナオコ ( 2001/02/20 23:18 )
パース在住のものです。
私も大昔にピルをこちらで飲んでいました。もらい方なのですが、どんな薬をもらうのと同じで、まずはGPに行って、処方箋を書いてもらわなければいけません。簡単な質問をされるだけで、体を触られる事は、有りません。それで2・3ヶ月分のピルを買えるだけの、処方箋がもらえます。それを持って薬屋さんに行って、ピルを購入するという感じです。それがきれる頃に、又GPに行って、新しい処方箋をもらうのですが、前に飲んでいたピルが体に合わない場合は、相談します。日本語のわかる医者は、(というか、通訳の人がいる医療センター)ほとんどの大都市にあります。パースの場合は、パース駅の隣りです。それか、彼に一緒にGPに来てもらえばどうですか?。これからずっとオーストラリアで暮らされるつもりなんでしたら、少しづつ英語の環境に慣らしていく方がよいと思うのですが・・・。ただの避妊だけの理由で、ピルを必要としていらっしゃるわけではないので、いろいろ医者に説明しなければ行けない事もあって、きちんと説明できるか心配かもしれませんが、まず、彼に話して、一緒に行ってもらって、自分で医者に説明して、分からなかった所などを、彼から説明してもらえばいいんではないかと思います。いい経験になると思うし、自信がつきますよ。

もうひとつ。ピルをやめたばかりの時は、結構妊娠しやすいみたいです。経験者は語る、なのです。他にもそういう話を聞くし・・・。
> 皆さん、こんにちは。
>
> オーストラリアでのピル購入について詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
>
> オーストラリア人の彼と付き合い初めて数ヶ月経ち、将来は結婚するつもりで、今一緒に暮らしています。
>
> でも、ピルを購入したいのは、実は彼のために、ではないんです。
> オーストラリアに来てから、環境の変化のせいか、元々あった生理痛が酷くなり、生活に支障をきたすため、ピルの服用を考えはじめました。
>
> 色々と調べるうち、避妊のためにピルを購入する人ももちろんいらっしゃるけれど、生理不順を改善するためなどに使用する方もいらっしゃるとの事。知れば知るほど、試す価値のある事のように思えます。
>
> オーストラリア人の彼と結婚するとはいっても、1〜2年に一度は日本に帰国する予定です。その度にまとめて購入できれば良いけれど、「薬」ですから、定期的な健康診断のようなものも必要なのでは?と思うんです。
> できれば、オーストラリアで購入できればと思うのですが、日本語で診断を受けて購入できる病院はあるのでしょうか。
>
> アドバイスを宜しくお願いします。



BBS ID: FHTG2GC.12.61


返事を書く|リスト
1612 [1491] 返事なし

皆さん、レスをありがとうございます。


Rie ( 2001/02/22 14:25 )
皆さん、こんにちは。

たくさんの方々からレスを頂き、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
以前ここに書き込みをして以来、少し体調を崩しまして、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

彼とも少しずつ話し合っていたのですが、環境の変化や不安、ストレスで、体調を崩す、という状態が続いているんです。生理痛も含め、全体的な健康診断をしてもらった方がいいのではないか、と彼と話をして、ピルの使用を相談する目的も含め、一度お医者様に会うつもりでいます。

ナオコさんのおっしゃっている駅の隣の病院には、健康診断を受けるために一度訪れた事があります(実は私もパース在住です。ナオコさんとはご近所さんかもしれませんね!!!^^*)。とても奇麗な病院で、お医者様をはじめスタッフの方々も大変親切だったため、印象の良かった病院です。

ピルを服用する事になった場合は、副作用についての質問もしたいと思っているので、聞き取れるように勉強しなければ。
彼にも一緒に行ってもらっては?という提案、ぜひ参考にさせて頂きます。彼は私に対して何に関してもとても協力的な人なので(結婚するのだから、当然なのでしょうか)、一緒に来てほしいと言った方が、私一人で行くと言うより、喜ぶだろうと思います。

ただ女性の体に関しては、女性の通訳の方に通訳をお願いした方がいいかもしれないな、とは思っています(男性である彼には理解が難しい点もあるかと思いますので)。その際にも彼に一緒にいてもらえば、彼が疎外感(または余計な心配や不安)を感じてしまう事もないかもしれません。

彼と結婚を決めるまでは簡単だったのですが(簡単とも言い切れませんが、比較的という事で)、彼からプロポーズされて以来、色々と考え過ぎて体調が悪くなってしまったり、少し神経質になってしまっています。
それが生理にも影響しているのかもしれないので、もしかしたらピルは飲まずに、様子を見るという結果になる可能性もあります。

もしかすると、私は国際結婚をするには精神的に弱すぎるのかな、などネガティブになってしまい、一時は別れを本気で考えたのですが・・・。彼と付き合う内に感じるようになった「私は生涯を共にする人を見つけたのかもしれない」という気持ちが、確信へと変わりつつあるため、今の状況から逃げても、私は弱いままだとも思い、ギリギリの所で踏みとどまっている状態です。

すみません、話題が変わってしまいそうなので、この辺にします。

今月中には病院に行けたらと思っています(まだ軽い頭痛と吐き気が続いているので)。



BBS ID: 6PDM8GC.134.203



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。