国際結婚『いろいろ』編

 
:::::::: 国際結婚『いろいろ』編 ::::
国際結婚BBSメニュー
[あこがれ] [れんあい] [これから] [VISA] [それから] [いろいろ]


ここは、国際結婚・恋愛に関連した、日頃気になっていること、男女関係・伝染病、詐欺・犯罪などいろいろな疑問・質問、のBBSです。またそれに対する回答・アドバイス・体験談 等を自由に書き込んで下さい。
企業、個人経営の営利目的が絡む投稿または紹介の投稿は有料となります。
また、結婚相手や恋人を募集してはいけません

セット表示

パートナーの、他国で生活するストレス : dolls(2010/04/21 21:22)

Re:パートナーの、他国で生活するストレス : ち〜やん(2010/04/24 20:08) << イギリス
Re[2]:パートナーの、他国で生活するストレス : dolls(2010/04/26 19:49)
Re:パートナーの、他国で生活するストレス : MP(2010/09/20 13:40) << フランス


返事を書く|リスト
1872 Root [1873] [1903]

パートナーの、他国で生活するストレス


dolls ( 2010/04/21 21:22 )
初めまして。

パートナーの国で生活していると、外国人としての自分の立場を感じ
ストレスを感じることがあると思うのですが、
それに対して、パートナーの方は何か気遣いをしてくれたりしますか?
或いはこういうことをしてもらって嬉しかったとかありますか?
逆に、パートナーが日本に住んでいて、気遣っていることや
喜ばれたことなどありますか?

途上国出身の彼と日本で生活していますが、
周囲の反応がネガティブだったり、風当たりが強いと感じることがしばしばあります。
普段、彼はそのことで愚痴を言ったりしないのですが
先日、ぽろっと「君は日本人として守られているから、僕の立場は理解できないと思う」
というようなことを言われました。
自分なりに、彼の苦労やストレスにシンパシーを感じていましたが
その思いを彼に伝えていたかというと、少し自信がありません。
そこで、他の方はどうされているのかうかがってみたいと思い投稿しました。

ご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

尚、上記の相談ですが、
急ぎの相談であることと、広くご意見いただければと思い、
他サイトでも同じ内容を投稿しています。
冷やかしのマルチポストではないことを明言いたします。



BBS ID: NEVQ8JB.236.60


返事を書く|リスト
1873 [1872] [1874]

Re:パートナーの、他国で生活するストレス


ち〜やん ( 2010/04/24 20:08 )

話題対象 : イギリス
彼のお気持ち察しますが、外国に住んでいる以上、自分が外国人である孤立感は、どこに居ても一緒ですよね。
特に島国である日本は、外国人に慣れていないので、外国人に対する偏見は非常にあると思います。逆にやさしくしてくれる人もいますけどね。
まだ旦那が日本に住んでいた頃、いろいろと苦労はあったと思いますが、同じ外国人のお友達同士で文句を言いあったり、情報収集をして、ストレスを発散していたようです。

こればっかりは、自分が何かしてあげたからといって、状況が変わるものでは無いですので、「Be ストロング!」としか言いようが・・・。

今は私が旦那の国で生活をしているので、当時 旦那が日本で感じた外国人の差別感・孤立感を実感しております。でもこの事実は変えられないし、受け入れるしかないですよね。差別感を感じてクヨクヨしているより、逆にこの環境でどう自分が快適に生活していくか・・・を考えなければならないですよね。
私も悟りましたが、やはり同じ境遇の人達と愚痴るのが一番いいストレス発散だと思いました。あと自分自身が強くなる事。やっぱり Beストロング! ですね。 




BBS ID: LDVGGSN.134.86


返事を書く|リスト
1874 [1873] 返事なし

Re[2]:パートナーの、他国で生活するストレス


dolls ( 2010/04/26 19:49 )
レスありがとうございます。

そうですね、強くなることと
くよくよせず、その状況の中で
自分ができることをやるしかないですよね。

ち〜やんさんがされているように
彼は同じ出身の人と会って話をして発散しています。

ありがとうございました。



BBS ID: NEVQ8JB.236.60


返事を書く|リスト
1903 [1872] 返事なし

Re:パートナーの、他国で生活するストレス


MP ( 2010/09/20 13:40 )

話題対象 : フランス
私の主人もフランス人で今日本で暮らしています。
4年目がたち、今度で5年目に入ります。
主人は最近、フランス人とMSNでチャットをしてストレスを解消しているみたいです。
あまり人とべったりの関係は好きではないので
軽い会話程度ですがそれでも母国語を話すことに癒されるみたいです。
喧嘩した時にたまに「自分の国にいるあなたに私の気持ちを理解出来ない」と
言われた事があります。
毎日母国語を話せない、母国のものを食べれない、色々小さいストレスがある様です。
私も英国に留学していたころ、何もストレスがなかったのに顔に吹き出物が出ました。
いまは主人は背中に出ています。
何もないようでもあると思います。
だから出来るだけ、理解してあげる事が大事かなと自分で思います。
そしてフランス語を私も話せるようになるよう頑張っていこうと思っています。
たまにフランスの家庭料理を作るなど、フランス映画を毎週みたりしています。
あまり、良いアドバイス出来ませんがお気持ち、理解出来ます。
国際結婚を選んだからいろんなハンデはありますが
自分で選んだので頑張らないとと今は思えます。
頑張って下さい。



BBS ID: 0I3QXXY.47.220



記事の検索
投稿時に記入された文面、メールアドレス、タイトル、投稿者名、対象国の中から検索をします。
カタカナ入力時は全角でお願いします。複数入力の場合はスペースで区切ります。

AND OR 件/頁


  • この掲示板利用につき発生したトラブルいかなる問題に関し、当局として一切責任を負いません。またアダルト関連等のワーキングホリデーと全く関わりのない売り買い情報は一切禁止させていただきます。