ワーキングホリデーとは
|
ワーホリ資料請求
|
ワーホリブログ
|
ワーホリ@保険
|
FAQ
|
サイトマップ
ワーキングホリデー くらしの情報 韓国 ワーホリネット
広告について
-
サイトマップ
[
WhatsNew
] [
掲示板
] [
ビ ザ
] [
渡 航
] [
現 地
] [
くらし
] [
チャット
]
くらしの情報 Top
※JavaScriptを有効にするとこのページを印刷出来るようになります。
銀行口座の開設
口座の開設
口座開設にかかる費用は?
ATM操作
口座の開設
一般の銀行のほかに、農協、水協(漁協)、郵便局でも預金サービスを行っています。
口座開設に必要なものはパスポートのみ(外国人登録証でも可能)。
預金通帳とカードは銀行の窓口で即日開設できます。なかには24時間使えるATMもありますのでキャッシュカードはぜひ作っておきましょう。
窓口では基本的に韓国での対応になるので当然韓国語の語学力が必要ですが、ソウル市内の銀行(特に日本人をはじめとする外国人利用者の多い、
新村、明洞、江南付近の銀行)では英語が通じる行員がいる場合もあります。(日本語は極マレ)ただ韓国語で意思を伝えることを大前提に、手続きに最低限必要な韓国語は予めメモなどに書いていきましょう。
<
↑ TOPへ
>
口座開設にかかる費用は?
口座開設額は、0Wでも可能。預けてといわれたら10000W位預ければ大丈夫です。
キャッシュカードは最近はICカードが普及してきた関係か、カード代として2000Wかかる銀行が多いようです。
通帳だけなら無料ですが、コンビニなどにあるATMや他銀行から引落しはできないので、キャッシュカードも一緒に作ってしまったほうが便利です。
銀行によっては口座維持費がかかる場合もあるので、確認が必要です。
(たいていは口座残金が10万以下から発生するようです。)
ATMから引き出す場合、日本と同様、時間外手数料は平日18時以降〜と土日祝に発生します。
銀行によって料金は異なるようですが、大体1回500ウォン〜1000ウォン程度。
また、もちろんコンビニなどに設置されているATMや他銀行のATMから引き出す場合なども手数料として1000ウォン程度かかります。
<
↑ TOPへ
>
ATM操作
ATMには、日本語もしくは英語へ表示切替可能な銀行もあります。
現在ではウリ銀行、国民(KB)銀行、韓国外換銀行、新韓銀行で切り替えが可能。
ただ地方では切り替え機能がないATMが設置されている場合もあります。
操作方法が分からない時などは、どこの銀行でもたいてい係員が入口近くに常に待機しているので、気軽に聞いてみましょう。
基本的には韓国語対応なので、ここでもやはり韓国語で簡単なメモ程度は持って行ったほうがいいでしょう。
<
↑ TOPへ
>
リンク集
|
ワーホリ通信
|
資料請求
|
ワーホリ保険
|
ワーホリブログ
|
ワーホリニュース
|
ワーホリSNS
|
地図検索
|
運営会社
Copyright (C) 2025
ワーホリネット
Working Holiday Network. All Rights Reserved. 掲載されている見出し・記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。[
著作権および転載について
]